2021/02/20
【卒園式特集】プレゼント製作や卒園ソングなどのアイデアをチェック

3月の一大行事といえば、卒園式です。卒園児に贈るプレゼント製作の作り方や歌のレパートリー、おすすめ絵本、また保育士がやっておきたい準備などをまとめてご紹介します。
プレゼントや装飾におすすめの製作アイデア

卒園式にぴったり!春色の手作りロゼット【製作】
卒園児の胸元には、手作りのロゼットを添えてお祝いを。段ボールや折り紙など、身近な材料で簡単に作ることができます。マスキングテープの色や柄を変えれば、少しずつ違ったデザインを楽しむことができますよ。ちょうちょのデカルコマニーメッセージカード【製作】【手作りプレゼント】
卒園児一人ひとりへのプレゼントにもおすすめのメッセージカード。写真や保育士からの一言を添えて、世界に一つだけのカードを贈ってみませんか? 低年齢児クラスからできる製作なので、在園児からのプレゼントにもぴったりです。フラワーペーパーで作るフワフワ花束【製作】【手作りプレゼント】
プレゼントはもちろん、部屋の飾りにも使えるフワフワの花束。花紙でお花を作ってモールで繋げるだけなので、簡単にたくさん製作できます。在園児に一人ひとつ作ってもらうのも良いですね。その他にもおすすめの卒園プレゼント
保育士がやっておきたい卒園式に向けた準備

2020年の卒園式はこれで決まり!おすすめ卒園ソング5選
毎年悩む卒園式で歌う曲選び。定番のあの曲から、国民的アイドルグループの曲までさまざまな卒園ソングがあります。ぜひ子どもたちと一緒に、思い出に残る一曲を選んでくださいね。感動の卒園式にしよう!おすすめ曲と歌い方アドバイス
さて、卒園ソングが決まったら次は練習ですね。ミュージシャン&ピアノ講師で、元保育士の藤本ちかさんによる歌い方のアドバイスをチェックしてみましょう。藤本さんオリジナルの卒園ソングも紹介されているので、曲選びの候補にもおすすめです。卒園前に読み聞かせたい!卒園・小学校をテーマにした絵本5選【おおきくなるっていうことは】
卒園を迎える子どもたちに、卒園式や進学の導入としておすすめの絵本を紹介しています。「卒園ってなに?」「小学校ってどんなところ?」「大きくなったらどうなるの?」そんな疑問に絵本で語り掛けてみましょう。大人が読むと思わず感動してしまうものもありますよ。卒園式の準備は何をする?保育士が当日までにやっておくこと
卒園式まであとわずか。忘れている準備はありませんか? 新年度の準備とも重なり忙しくなるこの時期なので、しっかりと早めの準備を進めておきましょう。保育士の服装・メイクもチェック!

どうする?卒園式・入園式の「ハレの日メイク」プロが教えるポイント
卒園式が終われば入園式も…と、「ハレの日」が続くこの時期。おめでたい日には、保育士さんも少しメリハリをつけたメイクがポイントです。プロのメイク講師直伝のポイントを押さえたメイクにチャレンジしてみてください。卒園式で何を着る?保育士の服装選びをタイプ別に解説
意外と悩んでしまう保育士の卒園式スタイル。「スーツは何色?」「髪型は?」保育士が押さえておきたいマナーがあります。服装ごとのマナーをチェックして、子どもたちの門出をお祝いしましょう。子どもたちの門出を祝う素敵な式に!
子どもたちの成長を祝う卒園式。保育士さんもいろいろな感情がこみ上げてくる特別な1日です。製作準備や卒園ソング選び、保育士さんの服装など、どれもハレの日を素敵な日にする大切な演出。しっかりと準備をして、卒園式を迎えたいですね。【関連記事】