春イメージで2種類の図案
あちこちで梅や桃の花が見られる季節になりました。園でも、卒園や進級の時期が近づいてきましたね。今回は、3~4月シーズンにおすすめの「春の消しゴムはんこ」。2種類のテーマで図案を準備してみました。イチゴとミモザのはんこ

イチゴはとっても簡単! 身の部分とヘタ部分の輪郭を彫っていきます。そして、種のつぶつぶは三角刀でちょんちょんちょんっと取るだけ。

色は赤や濃いめのピンクで押すととってもかわいいです。一つひとつ押すもよし、2個をくっつけた感じで押すのもかわいいですよ。
続いて、最近特に人気な気がする(私だけでしょうか?)ミモザ! 私は写真のように手持ちの無地のハンカチに押してみました。

ミモザの彫り方
ミモザは少し細かい作業になりますが、1つ作っておくといろいろと応用して使えるので、おすすめです!
まずは花の部分。花は小さな丸が集まって出来ています。これは、ナイフの先を写真のように浅ーく入れて彫るのがポイント。
次に、茎の部分。茎は線を残すように時計回りにナイフを入れていきます。

これで花と茎が完成!あとは写真のように押してみてください。ノートやメッセージカードに押すと華やかになりますよ。
シューズや帽子にお弁当♪登園グッズのはんこ



出来上がりを試し押し
おにぎりは、のりの部分を残して、あとは輪郭線を残すように彫れば完成!
3種類、完成しました! シューズを押して連絡帳に「名前書きをお願いします」などの文字を添えてもいいですよね。おにぎりと園の帽子は、遠足のお知らせにも使えると思います。
いろいろな組み合わせで、春らしい素敵な使い方を見つけてくださいね!
▼ほかおすすめの消しゴムはんこ記事はこちら