夏の大敵!汗対策グッズ
まずは、特に夏の悩みとして挙がることも多い汗対策グッズをご紹介します。さまざまなタイプがあるので、自分の使いやすいものを選びましょう。ビオレZ さらっと快適ジェル

汗でべたつきやすい首まわりや太もも、胸元に塗るだけのジェル。よくある「汗を止める」タイプのものではなく、「汗を乾かす」という視点で作られた商品です。電車や自転車での通勤、外遊びをした後でも汗で服が張り付いてべたべた…ということを防いでくれそうですね。
ジェルタイプですっきり!メンソレータムリフレア

汗のにおいをケアしてくれるデオドラントジェルです。「クリームタイプはべたつくのが苦手」という方でもさっぱりと使いやすいので、夏のケアにはもってこいです。スーッとした使い心地で、塗った後も嫌な感じがなくすっきりと使うことができそうです。
頭皮スッキリ!Dianeドライシャンプー

「頭皮の汗が気になる!」「髪の毛が汗でべたべたに…」という方におすすめなのが、ドライシャンプーです。頭皮にシュッと吹きかけるだけですっきりするので、帽子を被った後の蒸れやべたついてしまった髪の毛を直すのにぴったりです。前髪が崩れてしまった!というときにも使えるので、1本持っておくと便利ですよ。
脇汗対策に!デオナチュレソフトストーン

制汗剤にはさまざまなタイプがありますが、こちらはスティックタイプです。乾いた状態の脇に塗布するだけでOKで手も汚れず、塗り直しも簡単です。スプレータイプは周囲にかからないように…と気にしてしまいますが、その心配もありませんね。
ベルメゾン汗取りインナー
![[ベルメゾン] 汗取りインナー・綿100% タンクトップ レディース E87603](https://m.media-amazon.com/images/I/71E2I1fuB5S._AC_UX466_.jpg)
「インナーで気になる汗を対策したい」という方は、汗取り用のインナーを着用してみるのがおすすめです。脇の汗取りパッドがついているだけでなく、汗がすぐに乾く吸汗速乾の素材で作られています。色は黒・ベージュ・グレー・ホワイトから選べるので、仕事着にも響かないものを自分でチョイスできますよ。
外から見えない!汗取りインナー

こちらの汗取りインナーは、脇汗パッドが最初からついているので着用するだけで対策できます。背中の空き具合が広く外から見える心配もないので、ファッションに響かない点もうれしいですね。
熱中症にも要注意!暑さ対策グッズ
次にご紹介するのは、暑さ対策グッズです。外にいる時間が長いときには、熱中症にならないためにも重要な暑さ対策。ぜひグッズを活用してくださいね。お散歩の必須アイテム!つば付き帽子

保育士さんにとって、夏のお散歩や戸外活動では必須のアイテムのひとつが、つば付き帽子です。紫外線や熱中症対策としても帽子はぜひ使ってください。気になるデザイン性もばっちり備えたこちらの帽子は、カラー展開が豊富なのもうれしいですね。シンプルなデザインで使いやすく、顎紐もついているので風が吹いても安心です。
接触冷感が気持ちい!アームカバー

「焼けたくない!でも長袖を着るのは暑い!」そんな方は、アームカバーを着用してみると良いかもしれません。ひんやりした感触で、暑い日も紫外線対策をしながら涼しく着用できます。伸縮性や通気性なども備わっています。指穴もあるので、指を塞ぐことなくズレの心配もありません。
暑さ対策は“首”が重要!アイスノン氷結ベルト

よく熱中症対策では、“首”がつくところを冷やすと良いなんて言いますよね。そこでおすすめなのが、ひんやりグッズで有名なアイスノンの首元用氷結ベルトです。繰り返し使える暑さ対策グッズなので、普段の外遊びはもちろん、運動会などでも活躍します。冷凍庫で凍らせておく必要があるので、園で保育士さん用に揃えておくのも良いですね。
暑さや汗の対策はお早めに!
暑い日が続いていますが、暑さ対策や汗対策をして、できるだけ快適に過ごせるように工夫しましょう。▼そのほかのおすすめ記事