イースターとは
「イースター」とは、キリストが処刑されてから3日目に復活したことを記念に祝う日でキリスト教の中でも春の大きな行事の1つです。キリスト教系の園でない場合は取り組みにくいところもありますが、大手テーマパークでもイベントの1つとして取り上げられていることから、最近では遊びの1つとして導入している園も増えてきました。イースターは毎年日にちが異なり、2024年は3月31日(日)、2025年は4月20日、2026年は4月5日と毎年日曜に行われます。
代表的な遊びとしては、イースターの象徴であるうさぎやたまごを使った物が多く、隠したたまごを見つける「エッグハント」、たまごに色を塗る「エッグペインティング」などがあります。
難易度
★★★★★遊びのねらい
保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。- イースターについて知り、親しみを持ち楽しく参加する
- 遊びや製作を通して行事を楽しむ
- イースターを通して、外国への興味を広げる
導入におすすめのアイデア
なじみの少ないイースターという行事を読み聞かせによって知ってもらえる絵本をご紹介します。絵本でイースターについて学ぶ
『ハッピーイースター』ヨシエ
くもん出版/2017年 ハッピーイースター
お話としてイースターがどんな行事なのかを知ることのできる絵本です。カラフルなたまごは、製作のヒントにもなりそうですね。
イースター遊びの注意点・配慮
アレルギーに注意する
イースター遊びには、たまごを使う遊びがあります。たまごの殻にはアレルギーの原因となる成分は殆ど含まれていないようですが、万が一を考え、アレルギーのある子どもがいる場合には、プラスティック製のたまごの形をした代用品を使用するなどするとよいでしょう。エッグハント(たまごさがし)
隠されたたまごを探して、その数を競ったり、どこにあるかを探すのを楽しむゲームです。
対象年齢
5歳用意する物・道具
- たまご型のケース(100円ショップなどで購入可能) なければ、ガチャガチャの空容器、封筒、カードなど
- おかし(お菓子がNGの場合は、中身は空でもOK)
- たまごをいれるバスケット(あれば)
遊び方
- お菓子を詰めたたまご型のケースを用意します
- たまごを隠すチームと探すチームに分かれます
- 隠すチームは、5分以内にたまごを隠します
- 探すチームは、隠されたたまごを探します
ポイント
エッグハントは、うさぎ(イースターバニー)が隠したたまごを見つけるというあそびが由来です。多産のうさぎが生命力や繁殖のシンボルということです。子どもたちみんなでウサギの耳をつけてたまごを隠すのもかわいいですね。園で行う場合は、たまごは探す子どもの人数分用意しましょう。保育者がたまごと隠した場所を把握しておく、たまごを探すのは一人1つまでとし、見つけたら集合場所に戻るなどするなど工夫するとよいですね。
たまごのケースの中にお菓子をいれておいて、終わったらみんなで食べると盛り上がりますよ。
うさぎのハットづくり
イースターの遊びをするときにぴったりなハットの製作アイデアをご紹介します。
対象年齢
3歳/4歳/5歳用意するもの・道具
- 色画用紙(ウサギの耳、ほっぺ)
- 紙皿(深めのもの)
- リボン
- お花紙(耳につけるリボン)
- セロハンテープ
- のり
- 接着剤
- カラーペン
- カッター
- ハサミ
- 鉛筆
遊び方
- 画用紙でうさぎの耳を作ります
- 紙皿をひっくり返し、耳をつけます
- 耳や目を描いたり、リボンをつければ完成です
ポイント
深さのある紙皿を使うことで、すっぽりとかぶれる帽子になります。帽子を被って遊ぶことでよりイースターらしさが増しますね。保育者が作れば、乳児の子どもでもかぶることができます。エッグペイント
たまごに思い思いに色を塗ってオリジナルのイースターエッグを作ってみましょう。
対象年齢
0歳/1歳/2歳/3歳/4歳/5歳用意する物・道具
- ゆでたまご(もしくは、中身の白身、黄身を予め抜いたたまご) たまごがたに切り抜いた画用紙で平面的に作ってもよい
- 食紅(中身を食べるのであれば)
- アクリル絵の具(食さない場合)
遊び方
- たまごに好きな色を塗ります。
ポイント
中身をぬいたたまごは非常にもろいため、力を入れないで色を塗ります。力のコントロールができない場合は、画用紙をたまご型に切り抜いたものに色を塗っても楽しめます。新聞紙を丸めて色紙やカラーホイルを巻いたものなどアレンジも可能です。たまごの殻でモザイクアート
たまごの殻を使ってモザイクアートに挑戦してみませんか?
対象年齢
3歳/4歳/5歳用意するもの・道具
- たまごの殻(よく洗い乾かしておく)
- アクリル絵の具
- 画用紙
- ボンド
遊び方
- たまごの殻に色を塗って乾かす
- 画用紙に鉛筆で下絵を描く
- 色を塗った卵の殻を割り、ボンドで貼り付ける
ポイント
園で行うのであれば、チームごとに赤色を塗るチーム、黄色を塗るチームと分けて作業し、乾いたものをみんなで使うとするとスムーズに進みます。たまごの殻は細かく割りすると貼るのが大変なため、大きめに割るといいでしょう。エッグロール
たまごを転がして、だれが一番早くゴールするかを競うゲームです。
対象年齢
4歳/5歳用意する物・道具
- イースターエッグ(大人数で遊ぶならプラスティック製のたまご型のケースや新聞をたまご型にまるめたものがおすすめ)
- スプーンや木べら、フライ返しなど
遊び方
- 地面で行う場合、スタート位置とゴール位置を決めます
- スタート!の掛け声でたまごをゴールまでスプーンや木べらを使って転がします
- テーブルの上で行う場合は、コーナーを曲がったり折り返し地点を作ると盛り上がります
ポイント
たまご型のためまっすぐに転がらず、あちこちに転がるたまごを追いかけて遊びます。夢中になりすぎてほかのお友だちとぶつからないようにしましょう。低年齢児であれば、道具を使わず転がすだけでも楽しめます。エッグレース
たまごを転がすのではなく、おたまのようなスプーンに乗せて競います。
対象年齢
4歳/5歳用意する物・道具
- イースターエッグ(大人数で遊ぶならプラスティック製のたまご型のケースや新聞をたまご型にまるめたものがおすすめ)
- おたま、おおきめのスプーン
遊び方
- おたまのうえにたまご(プラスティック製がおすすめ)をのせます
- スタートの合図でたまごを落とさないようにゴールを目指します
ポイント
本物の生卵で行うと落とした場合の処理が大変なので、たまご型のケースや紙をたまご型にまるめたもので行うとよいでしょう。走ると危険なので、必ず歩いて進むことを事前に伝えます。イースター遊びを保育園で楽しもう
イースターはまだあまりなじみのない行事かもしれませんが、行事の少ない3月4月の活動として取り組んでみてはいかがでしょうか?イースターエッグやバスケットは製作の時間などにも取り組めますのでトライしてみてくださいね。
▽▼あわせて読みたい!遊びアイデアはこちら▼▽