わにわにのおでかけ
文:小風さち絵:山口マオ
出版社:福音館書店
対象年齢:2歳~

暑さが残る夜、なかなか寝付けないわにわに。すると、外をぞろぞろと歩くたくさんの足音がします。後をついていくと、そこではたくさんの屋台が出ている縁日が行われていました。
子どもたちに大人気の「わにわにシリーズ」から、お祭りのお話です。インパクトがあるわにわにのイラストは、子どもたちの目を惹き釘付けにさせます。作中に描かれるたくさんの屋台は、お祭りへの期待や想像を膨らませてくれますね。
>>本の紹介はこちら
ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻
文・絵:岩田明子出版社:大日本図書
対象年齢:2歳~

ばけたくんは、くいしんぼうなおばけの子。お祭り屋台でつまみ食いをしています。チョコバナナやかきごおり、たこ焼き…食べるとばけたくんは食べたものに変身!
ばけたくんシリーズの3作目。食べたものに変身してしまうばけたくんの姿がどこか不気味で、それがまた面白い。子どもたちは変身したばけたくんの姿への驚きと、「次はどんなふうに変身するのだろう」というワクワクがとまりません!
>>本の紹介はこちら
おまつり
作:あずみ虫出版社:白泉社

夏祭りへやってきたくまた。屋台やおみこし、盆踊りなど夏祭りを楽しみます。アルミ板をカッティングする技法で描かれた、今すぐお祭りに行きたくなる絵本です。
まるで今にも飛び出してきそうなイラストは、色鮮やかに明るく楽しく描かれています。「おめん屋さんに行きたい!」「おみこしを担ぎたい!」と、いろいろな声が聞こえてきそうな夏祭りの導入にぴったりの一冊です。
>>本の紹介はこちら
はなびドーン
作:カズコ・G・ストーン出版社:童心社
対象年齢:1歳~

暗い夜空に「シューッ」と何かがあがります。ページをめくると「ドーン」「キラキラ」花火です。色、音、形が楽しめる赤ちゃん絵本。
色鮮やかなイラストは、赤ちゃんの目にもしっかりと映ります。オノマトペを駆使した表現、くり返しのストーリー、そして美しい花火は文句なしで大人気です。
>>本の紹介はこちら
夏の思い出作りに
お祭りや花火という夏の風物詩は、いくつになってもワクワクしますよね。子どもたちにも、その楽しさや魅力を絵本を通して伝えていってくださいね。▼おすすめの記事はこちら