「ちゃちゃつぼ」とは
ちゃつぼ(茶壷)とは、お茶の葉を入れて保存しておく壺のことです。茶壷は、和紙を使って上から覆うため蓋がありません。「ちゃちゃつぼ」は、その茶壷の形を真似し、歌いながら手を動かす伝承遊びです。何と言っても、どこでもすぐにでるシンプルさと、リズムが覚えやすくて少人数でも楽しめるのが魅力です。しかし、やってみると意外と難しい! 子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで年齢問わず楽しめるのは良いですよね。日々の保育時だけでなく、地域交流や老人福祉施設との交流会などの行事の際に取り入れてみるのもおすすめですよ。
難易度
★★☆☆☆対象年齢
2歳児/3歳児/4歳児/5歳児用意する物・道具
- なし
遊びのねらい
保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。- わらべうたに親しみを持ちながら、遊びを楽しむ
- 遊びを通して、手や指先機能の発達を促す
- 遊びを通じて、地域との交流を図る
- 歌に合わせて手や指、体を動かすことで表現する楽しさを知る
期待される姿
- 歌と動作がセットになっているので、身体能力が自然と身につく。
歌・遊び方
歌詞
ちゃちゃつぼ ちゃつぼちゃつぼにゃ ふたがない
そこをとって ふたにしろ
遊び方
①左手を軽く握り、ちゃつぼに見立てる。歌い始めの「ちゃ♪」の音で、握っている左手の上に右手の手のひらを置き、ふたをする②次の「ちゃ♪」の音で、左手は握ったまま、右手の手のひらを今度は、ちゃつぼの底に当て、ちゃつぼの底をふさぐ
③次の「つ♪」の音で、今度は右手を軽く握りちゃつぼに見立て、握っている右手の上に左手の手のひらを置き、ふたをする
④次の「ぼ♪」の音で、右手は握ったまま、左手の手のひらを今度は、ちゃつぼの底に当て、ちゃつぼの底をふさぐ
⑤ 歌に合わせながら①~④を繰り返す。最後の「ふたにしろ♪」で軽く握っている手の上に手のひらがきて、ふたが閉まった状態になったら成功です!
ポイント・アレンジ例
歌のリズムに合わせて、右手と左手を交替させるのがポイントです。できるようになってきたら、歌のテンポを速くしていき、お友だち同士でどこまで速くできるか競争しても楽しいかもしれませんね。「どうだったかな?ちゃんとふたになったかな?」と声かけを行いながら、遊びを楽しみましょう。
※掲載イラストや記事内容の 無断転載・二次利用、配布・加工は禁止とさせていただきます。
【関連記事】