閉じる

MENU

製作時の声掛け【幼稚園教諭ぷく先生の4コマ保育日記】

インスタグラマーぷくちさんのイラスト

この記事の目次





 

製作時の声掛け

製作時の声掛け
:
製作が得意・不得意
手先が器用・不器用
興味アリ・ナシ
…その子に応じた、
…その場に応じた、
声掛けはいくつもあり
あくまで、いくつもある
声掛けの工夫のひとつ。
:
今のクラスの子達が好きな
「実況中継ごっこ」
:
では、今から
○○組のお友達の
頑張っている所を見て
いきましょう!
:
なんて、マイクを
握って始めたら
自分の事も言ってほしくて
皆の手が動き出す。
:
保育観は様々だし、
いや、しっかり集中させて
やらせなよ!って
思う方もいるかもしれません
が…
私がねらってるのは、
"どんな事にも楽しめる
子を育てる"
なので、よいのです。
:
これは年長だったら
小学校に向けて
集中力をもっと高める必要が
あるので、
向かないかもしれませんが…
:
あくまで、
私の保育観。
色んな保育観があって
個性がうまれる。

(※Instagramからのアーカイブ掲載)

【他おすすめのぷく先生の4コマ保育日記はこちら】
ぷく先生

この記事を書いた人

ぷく先生

現役の幼稚園教諭として働く一方で、フォロワー1万人を集める人気インスタグラマー。ほのぼのとしたタッチで日々の保育風景を切り取ったマンガが共感を呼ぶ。同じ保育者として頑張っている先生たちからのコメントが最大のモチベーション。

<Instagram>
https://www.instagram.com/pukuchi.1001/?hl=ja

関連タグ
幼稚園教諭ぷく先生の4コマ保育日記関連記事

続きを読む