MENU

生活発表会に役立つ!オススメ劇中歌3選

生活発表会で歌う子ども
「スグ簡単に遊べる音楽」作品を発表しているミュージシャン&ピアノ講師で元保育士の藤本ちかさんによるコラム。今回は、そろそろ始まる生活発表会シーズンに向けて題材におすすめの楽曲紹介です。

生活発表会に向けて

先生方、運動会そして体育大会、本当にお疲れ様でした!!

子どもたちの姿を見て、4月からの急成長に感動した先生も多いのではないでしょうか。しかし、運動会が終わる頃には「生活発表会」を意識する先生方も多くなるかと思います。

「去年と被らないように」「この年齢だと、どんな絵本(題材・テーマ)がいいかな?」など、いろいろ悩みますよね。

このコラムが、少しでも悩みを解消して考えるヒントになれば幸いです!!


そもそも、生活発表会とは

とても分かりやすく、まとまっているサイトがあったので、抜粋しますね。
 
昔は「お遊戯会」と呼ばれ、歌とお遊戯を中心とする大人の鑑賞が目的でした。
それは、1926年に発令された「幼稚園令」に基づくものです。
今では、子どもが主体であり、子どもの成長を促すものであるべきだという考えから、「生活発表会」という名称が主流になっています。
(中略)
生活発表会は、その名の通り、「生活を発表するもの」です。
特に乳児の発表は、日常の保育の延長線上になければなりません。
(全文はコチラ

つまり、1年間の生活を通して「お友達とこんな遊びができるようになったよ」「こんな表現や歌を歌えるようになったよ」「物語の登場人物の気持ちに寄り添えるようになったよ」と、総体性を発表する場なのです。

現在は「Jポップやドラマの流行歌に合わせたダンス」を取り入れる園もあります。インスタ映えする衣装や話題性…。それはそれでいいのですが、先生方も案を考えたり、背景や衣装の準備をしたり、仕事量が膨大なので大変ですよね。先生自身も楽しめる内容であることが大事だと思うので、根本的に大切な部分を見失わないでほしいなぁと思うばかりです。

年齢別オススメ

それでは、生活発表会におすすめの題材をご紹介していきますね。

[1]0~1歳クラス「♪さがしにいこう」

定番は「おへんじ、はーい!」「いない、いない、ばぁ!」など。

あおむしや動物になって、お散歩も可愛いですね。

今回ご紹介した「♪さがしにいこう」は、実際に1歳児クラスの生活発表会でパネルを作って舞台で発表したという報告をいただきました!

[2]2~3歳クラス「♪リスちゃん」

「てぶくろ」には、さまざまな動物が出てきます。

動物が登場するBGMや歌、動作の合図や効果音として使うこともできますよ。

[3]4~5歳クラス

 
「感動する泣ける絵本」や「友情・冒険を描いた本」を題材に選ぶことも多いのではないかと思います。

私の勤めていた保育園では「11匹のねこ」「泣いた赤鬼」の絵本を選んでいました。

今回は「あらしのよるに」を参考に、作詞作曲をしてみました。

まとめ

全ての動画はYouTubeの詳細欄に、楽譜のURLが掲載されています。

YouTubeには、他に「3引きのやぎのがらがらどん」「ブレーメンの音楽隊」などを掲載していますよ。実際に音源を使用された場合は「何才クラス何人でして、どうだった」の報告を、お待ちしてます!また「こんなテーマ曲や効果音が無くて困ってる。ほしい!」など、ご意見をお待ちしております。

インフルエンザなど心身共に気を付けて…年度最後の集大成の発表が、みんならしさ溢れる最高の作品になりますように!

 


藤本 ちか(ふじもとちか)

この記事を書いた人

藤本 ちか(ふじもとちか)

保育士やリトミック講師、ピアノ講師といった経験を活かしながら、「スグ簡単に遊べる音楽」作品を発表しているミュージシャン&ピアノ講師。「0~5歳、兄弟や異年齢でも遊べる」「ピアノ初心者の先生も、弾きやすい」「家庭で親子が、サクッと遊べる」など、保育に役立つ実用的なオリジナル作品をYouTubeで配信。音楽イベントやセミナー講師などさまざまな分野で活躍中。

<YouTubeチャンネル>
https://www.youtube.com/user/k2506091/featured

キッズミュージックな日々関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)