MENU

子どもが棒を持って“戦いごっこ”。あなたならどう関わる?

木の棒を持って遊ぶ子ども
自然の中での保育を専門にしている野村直子さんによる、「子ども」と「自然」をテーマにした連載。最近アニメの影響でお悩みが増えているという、棒を持って“戦いごっこ”をする子どもと、その背景にあるものについての考察です。
「棒を持って戦いごっこをするので怪我をしないか、人に当てないかとヒヤヒヤしています。」

最近、こんな話をよく耳にします。今流行りのアニメの真似をして、“戦いごっこ”をする子どもたちの姿に困っている保育者の皆さんです。

もちろんこれは、今に始まったことではなく、いつの時代にも見られる子どもたちの姿でしょう。時代によって、その子どもの“戦いごっこ”の仕方は変わっていくものです。

ウルトラマンのように、何かビームが出るような戦いの遊び方だと「真似をしているのね」と少し安心して見ていられますが、棒を剣などの武器に見立てて遊ぶ姿には私もハラハラします。

この“戦いごっこ”は、他の遊びを経験して、それが楽しくなってくると、止めなくても自然となくなっていくものだと私は思っていますが、保育者の皆さんにとっては悩みのタネのようです。

園によっては、棒を持って遊ぶこと自体を禁止しているところもありますが、最近では、棒で遊ぶことも子どもたちにとっては楽しいことなので、遊ばせてあげたい…というところも増えています。

けれども「危なっかしくて見ていられない…」というのが本音でしょう。

棒を持つことと戦いごっこは、別の問題なのかもしれません。

自然の中では、子どもたちの見立て遊び”がよく見られます。自然物に想像力をかき立てられるのでしょう。子どもたちは、生活の中で体験しているものを見立てていることが多いように思います。

その一つが、戦いごっこの武器に見立てられているのでしょう。みなさんはこのことについて、どう思いますか?

続きは、ほいくisメンバー/園会員限定です。
無料メンバー登録でご覧いただけます。

野村 直子(のむら なおこ)

この記事を書いた人

野村 直子(のむら なおこ)

「子ども」と「自然」をキーワードに国内外での保育と自然体験活動などの経験を重ね、 “森のようちえん”という自然保育の活動に関わる。小規模保育室園長を経て、現在は新しい視点で子育ての質を伝えて行くため『new education LittleTree』代表として研修事業をメインに活動中。

<ホームページ>
https://www.new-edulittletree.com/

毎日がセンス・オブ・ワンダー関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)