対象年齢
3歳/4歳/5歳用意する材料・道具
- 紙皿(2枚で1組)
- 画用紙(赤、ピンクなど何色か準備)
- 紙コップ(型用)
- 両面テープ
- 丸シール(白の場合は着色)
- モール(水色ともう1色)
- 模様付きの折紙など(蝶ネクタイ用)
- セロハンテープ
- ハサミ
- 目打ち
作り方
-
紙皿の1枚を半分にカットします
-
画用紙に紙コップで丸型を描きます
-
2つ切り抜いて耳にします
-
耳の内側用に一回り小さな丸を用意します
-
両面テープで貼り合わせます
-
半分の紙皿に丸シールを貼って鼻に見立てます
-
赤い色画用紙の口を両面テープで固定します
-
ひげ用のモールを4本切ります
-
目打ちで開けた穴に裏から固定します
-
紙皿同士を両面テープで貼り合わせます
-
丸い画用紙と丸シールで目をつくります
-
両面テープで耳を取り付けます
-
模様付きの紙で作ったネクタイを付けます
-
上部にぶら下げ用のモールを取り付けます
-
完成です♪
制作ポイント
耳の丸い型は、紙コップの上と下の大きさの違いを使うと簡単にできます。お鼻、目の部分も丸シールを上手く活用しましょう。おひげの部分はちょっと曲げてあげると可愛く仕上がりますよ。2020年の干支がねずみということを伝えながら、子どもたちと一緒に取り組んでみてくださいね。
【ディレクション・監修】KUMA’S FACTORY/星野慧
注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
《ほかおすすめの記事はこちら!》