セリフ台本を無料でダウンロード
今回の保育士試験対策動画で使用したセリフ台本をご用意しました。ほいくisメンバーに登録(無料)するだけで、こちらも無料でダウンロードすることができます。PDF形式で、A4サイズの2ページ分となっていますので、プリントしてご利用ください。言語に関する技術(素話)とは
練習を始める前に、実技試験の概要を確認しておきましょう。課題の内容
実技試験で公開されている課題の内容について全国保育士養成協議会のホームページで見てみると、『3歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、下記の1~4のお話のうち一つを選択し、子どもが集中して聴けるようなお話を行う』とあります。今回の『ももたろう』を含めた課題は以下の4つ。- 「ももたろう」(日本の昔話)
- 「おむすびころりん」(日本の昔話)
- 「3びきのこぶた」(イギリスの昔話)
- 「3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)
課題のポイントと注意点
出題文には、いくつかポイントと注意点が書かれています。まずはポイントから。【課題のポイント】
- 子どもは15人程度が自分の前にいることを想定する。
- 一般的なあらすじを通して、3歳の子どもがお話の世界を楽しめるように、3分にまとめてください。
- お話の内容をイメージできるよう、適切な身振り・手振りを加えてください。
- 絵本等を持つことを想定せず、お話をしてください。
また、注意点としていくつか記載されています。
- 注意1:お話をする際は立ってでも座ってでも構いません。
- 注意2:題名は開始合図のあと、一番最初に子どもに向けて言ってください。
- 注意3:絵本・道具(台本・人形)等の一切の使用は禁止です。
- 注意4:3分間は退出できません。時間は係がタイマーで計ります。
- 注意5:子どもに見立てた椅子等を前方に用意します。
>>実技試験概要/全国保育士養成協議会
課題『ももたろう(桃太郎)』について
桃から生まれた桃太郎は、鬼ヶ島に行く道中で家来にしたイヌ、サル、キジを伴って鬼退治に…。もう誰もが知っている日本の昔話ですよね。現役保育士の素話レパートリーとしても覚えておきたい題材です。3分の制限時間に対してお話の要素が少し長いので、上手くまとめるためにも、より時間を意識した練習をしておきましょう。動画の中でも、ポイントを解説していますので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
実演動画と台本で練習しよう
動画は2部構成になっていて、前半では素話(お話)の実演、後半でポイント解説をしています。ぜひダウンロードしたセリフ台本を手元に置きながら練習してみてくださいね。動画は、設定で日本語字幕をオンにしていただければ、フルテロップでの視聴ができます。
参考になる絵本
定番のお話しということもあり、絵本もたくさんあります。その中からいくつかご紹介します。 [ももたろう]著:まつい ただし
絵:あかば すえきち
出版:福音館書店
1965年に発刊された定番の1冊です。細かいディテールまでしっかりと書かれているため、ストーリーの全体を把握してからお話用にアレンジしたいという方におすすめです。 [ももたろう]
作:いもと ようこ
出社:金の星社
こちらは、人気絵本作家であるいもと ようこさんの手による1冊。柔らかくて可愛らしいタッチの絵が印象的ですね。子ども向けに、比較的シンプルなストーリーにアレンジされているので、園での読み聞かせにもおすすめです。
楽しむ気持ちで臨もう
たくさん練習しても、本番は緊張するものです。当日は、目の前にいる子どもたちをイメージして、いっしょにお話しを楽しむくらいの気持ちで臨んでくださいね。注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます
【関連記事】