MENU

ポーズ合わせゲーム【遊び方・ねらい解説】

ポーズ合わせゲームをする子どもたち
保育園や幼稚園、認定こども園で日々の活動に欠かせない“遊び”の時間。毎日「今日はどんな遊びを用意しよう…」と頭を悩ませる保育者の皆さんも多いのではないでしょうか。そんなときに役立つアイデアをご紹介します。>>「外遊び・室内遊び」の連載一覧はこちら

ポーズ合わせゲーム

「ポーズ合わせゲーム」は、保育者が出したお題をイメージして一斉にポーズをして、そのポーズが一致したら成功とするゲームです。お題を聞いてさまざまなポーズをすることで、自然と子どもたちの想像力を育むことができるでしょう。 
 
道具いらずですぐに始められるので、スキマ時間にやるのにおすすめの遊びですよ。また、保育者のお題を聞いてポーズを考えるので、保育者に注目を集めたいときにもおすすめです。 

導入におすすめの体操 

この遊びの導入では、まずはまねっこ遊びをみんなで行うのがおすすめです。「昆虫太極拳」では、カマキリ、ダンゴムシ、バッタなどの昆虫のポーズをリズムに合わせて次々ととっていきます。「カマキリってどんなポーズかな?」と子どもたちと話し合いながら、イメージにあったポーズをすることに慣れていきましょう。 

難易度

★★★☆☆

対象年齢

3歳/4歳/5歳

用意する物・道具

  • なし


遊びのねらい

保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。 
  • 友だちや保育者と一緒に表現する楽しさを知る  
  • 考えながら体を動かし、コミュニケーションを楽しむ 
 
article_03

遊び方・ルール

①2~3人組に分かれます。
 
②保育者は、「野球のポーズといえば?」というようにポーズのお題を出します。
保育士が「野球のポーズ」と言うところ
③保育者の「せーの!」の合図で、子どもたちは自分が思うお題のポーズをします。
投球とバッティングのポーズをする子どもたち
 
④ポーズが一致しなかった場合は、失敗です。
投球とバッティングのポーズをする子どもたち

⑤もう一度「サッカーのポーズといえば?」などと他のお題を出します。
保育士が「サッカーのポーズ」と言うところ

⑥子どもたちがしたポーズが一致したら、成功です! 
サッカーボールを蹴るポーズをする子どもたち


ポーズのお題例

ポーズ合わせゲームに使える、おすすめのお題例をジャンル別にご紹介します。お題が思いつかない時の参考にしてみてくださいね。もちろん、ご紹介した以外で子どもたちに身近なものがあれば、挑戦してみましょう。 
 
<動物/昆虫> 
  • ウサギ 
  • サル 
  • イヌ 
  • ネコ 
  • ゾウ 
  • ライオン 
  • カエル 
  • ヘビ 
  • ゴリラ 
  • バッタ 
  • カマキリ 
  • クワガタ 
  • チョウチョ 
<スポーツ> 
  • サッカー 
  • 野球 
  • バスケットボール 
  • 水泳 
  • テニス 
  • 卓球 
  • バレーボール 
  • ボクシング 
  • バレエ 
<仕事> 
  • 警察官 
  • コック 
  • 美容師 
  • 医者 
  • 消防士 
  • 保育士 
  • バス/電車の運転手 
  • 大工 
<楽器> 
  • ピアノ 
  • バイオリン 
  • カスタネット 
  • ギター 
  • 太鼓 
<乗り物> 
  • 飛行機 
  • 車 
  • バイク 
  • ヘリコプター 
<動作> 
  • 寝る 
  • 食べる 
  • お風呂に入る 
  • 電話 
  • 掃除をする 
  • 準備体操 
  • ヨガ 
<その他> 
  • 忍者 
  • ヒーロー 
  • 魔法使い 
  • おばけ 
  • サンタさん


ポイント

子どもたちに身近なものをお題にする

お題のポーズは、子どもたちがイメージしやすいように身近なものや子どもたちが知っているものにしましょう。また、出題する前に保育者自身で「自分だったらどんなポーズをするかな?」と考えて思いつくものを選ぶようにするといいですね。 

お友だち同士で相談しない

このゲームは、それぞれがお題を聞いてイメージする思い思いのポーズをして、一致することを楽しむゲームです。ポーズをする前にお友だちと話してしまうとその楽しみが減ってしまうので、ルール説明の際に、「お友だちと相談はしないようにしようね」と伝えておくといいですよ。 

アレンジ例

ペア対抗のゲームにする

慣れてきたら、ペア(チーム)対抗戦にしても楽しいですよ。2人ペアのチームをたくさん作り、お題を聞いたら一斉にポーズ! ペアで一致したら得点が入るというルールで遊びましょう。一番たくさんポーズを合わせられたペアには手作りの優勝賞品を用意しておくと、より盛り上がりそうですね。 

1チームの人数を増やして挑戦する

一度に遊ぶ人数が多い場合には、1チームの人数を増やして挑戦するのはいかがでしょうか。チームごとにお題を聞いて、「2人一致したら1ポイント、3人一致したら2ポイント」のようにポーズが揃った人数で得点を決めるのもよいでしょう。人数に合わせていろいろな工夫をしながら楽しんでくださいね。 

ジェスチャーゲームやまねっこ遊びに繋げる 

類似する遊びとして、「ジェスチャーゲーム」や「こんなことできるかな?」というまねっこ遊びなどがあります。子どもたちの盛り上がりを見ながら、別の遊びに展開させていくのもおすすめですよ。 
  ※掲載イラストや記事内容の 無断転載・二次利用、配布・加工は禁止とさせていただきます。
ほいくisメンバー登録はこちらから
article_06
杉本 綾子(すぎもと あやこ)

この記事を書いた人

杉本 綾子(すぎもと あやこ)

特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 所属
長年の保育現場勤務を活かし保育園の園長を経て、現在、現場で頑張っている人同士がともに学び、「心の栄養補給」ができる人材を育てるために講座などを企画・運営している。
『幼稚園教諭二種免許・保育士』『おもちゃコンサルタント』『絵画指導スペシャリスト』『保育ナチュラリスト』『保育 あそび発達サポーター』などの資格を取得。多様な視点から、園での遊びや保育に役立つヒントを届ける。

<芸術と遊びらぼ>
https://artplaylab.jp/
<芸術と遊び創造協会>
https://art-play.or.jp/

外遊び・室内遊び関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)