MENU

4月のおたより文例|園だより・クラスだより書き出しアイデア【タイプ別】

4月のおたより・クラスだより
担任を持っている先生にとって「おたより」「クラスだより」の作成は悩みの種の一つ。園長先生だったら「園だより」ですよね。特に書き出しの挨拶の部分は全体の印象にも関わってくるので、気を遣います。4月は入園や進級など、新年度の挨拶も兼ねた内容になります。年度初めにあたっての先生方の心境や子どもたちの姿を、季節の風景と絡めてみましょう。タイプ別に文例をご紹介します。

4月の定番おたより文例

まずは4月に合う定番のおたより文例の挨拶文を、タイプ別にご紹介しましょう。
「4月のおたよりに使える豆知識・小ネタ集」のダウンロードはこちらから! 
PDFをダウンロード

園生活・時節

  • ドキドキ? ワクワク? ソワソワ? 新年度を迎えたお子さんの様子はいかがでしょうか。私たちもいろいろな気持ちをしっかりと受け止めて、園での生活に慣れてもらうようにしていきたいと思います。
  • 1つお兄さんお姉さんになって、子どもたちの顔つきも少したくましくなりました。今年度もよろしくお願いいたします。
  • ご入園おめでとうございます。新しく入園した子どもたちがスムーズに園生活に馴染んで、楽しい毎日が送れるよう準備していきたいと思います。
  • ご進級おめでとうございます。今年度も引き続き、子どもたちが一日一日成長していく姿をしっかり見守っていきたいと思います。
  • 4月は旧暦で「卯月(うづき・うつき)」とも言います。諸説ありますが、「卯の花(ウツギの花)が咲く月」が省略された呼び名が当てはめられたことが由来と言われています。さまざまな草木が花を咲かせる季節。その光景が子どもたちが成長していく姿にも重なります。私たちも1年間、温かく見守っていきたいと思います。
  • いよいよ新年度がスタートします。新しい環境を迎え、不安な気持ちでいっぱいの子どもたちもいると思います。園の生活に慣れるまで、お友だちや先生たちと馴染むまで、しっかりと子どもたちに向き合い、寄り添っていきたいと思います。
  • いよいよ新年度のスタートです。ワクワク・緊張・不安と、たくさんの子どもたちの表情が見られました。さまざまな気持ちを受け止めながら、一人ひとりの子どもたちを見守っていきたいと思います。

行事・祝日・活動

  • 今月は保護者会(懇談会)を予定しています。当日は、クラス運営の方針や1年間の行事予定についてお話をさせていただく予定です。詳しくはまたご案内をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
  • お散歩に出かける公園で、あおむしを見つけた子どもたち。もこもこと奇妙な歩き方をする姿に夢中です。これからきれいなちょうちょになる前の幼虫ということは、自分たちで観察したり調べたりして発見してもらえるよう関わっていきたいと思います。
  • 園庭や公園でも、草花や昆虫、小さな生き物が顔を出し始めました。子どもたちも、そんな季節の移り変わりに気付いているみたいですね。
  • 小鳥たちが、開花時期を迎えた木々の間を忙しそうに飛び回る姿をよく見かけるようになりました。ひょっとしたら、小鳥さんたちも新年度みたいに忙しい時期なのかもしれませんね。子どもたちにも、気付きを促していきたいと考えています。
  • 園のご近所にある菜の花畑で、黄色い花がまるで絨毯のように咲き誇っている様子が見られるようになりました。これから新しい生活を迎える子どもたちを応援してくれているのかもしれませんね。

健康管理・安全

  • 4月に入り、本格的な春らしいポカポカ陽気の日が増えてきましたね。子どもたちも、運動をすると少し汗ばむ様子も見られます。気持ちよく過ごせるよう、健康管理に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

時候の挨拶

手紙の最初に書く「時候の挨拶」のように定番の表現を書き出しに織り込むと、保護者に対しても落ち着いて丁寧な印象になります。
  • 春のうららかな陽射しが心地よい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
  • 全国から桜の便りが聞こえてくる季節になりました。


4月のアレンジ版おたより文例

せっかくおたよりを書くのであれば、保護者に向けてその時々の子どもたちの姿や情景、先生方の想いを織り込みたいですよね。アレンジした書き出し文例を、タイプ別にご紹介しましょう。

子どもたちの姿

  • それぞれの子どもたちにとって新しい保育室。感触を確かめるように保育室に入ってくる子どもたちの初々しい姿に思わず笑みが漏れます。
  • 新年度の登園を見守っていると、元気に跳ねるように歩く子、そろりそろりと歩を進める子など、さまざまな姿を見ることができました。子どもたち一人ひとりの個性を受け止めながら、園の生活に慣れていってもらえればと思います。
  • 「花の便り」は、春にお手紙を書くときに始める言葉です。園では、子どもたちの元気な笑顔がまるで花が咲いたようにきらきらと輝いています。とっても嬉しい花の便りをもらった気持ちです。
  • いつもと変わらない元気な子どもたちの声ですが、新年度の時期は、春の便りのように聞こえてきます。

4月の情景

  • 花が咲いた後に力強く葉を伸ばしている木々、花を咲かせようと精一杯茎を伸ばしている草花。成長の段階を登っている子どもたちと重ね合わせて見ております。今年度もよろしくお願いいたします。
  • お散歩にいく公園で、つくしやタンポポを見かけるようになりました。子どもたちが興味津々の表情で観察している姿が微笑ましく感じられました。
  • 空を見上げると、春の陽気に乗って気持ち良さそうに雲が流れて行きます。子どもたちと一緒に新年度を迎えることができて嬉しく思います。
  • 窓から差し込む春の優しい日差しが、子どもたちを包み込んでいるようです。1年間、伸び伸びと過ごして欲しいと思います。
  • 春らしい草木の色彩に、元気にお散歩をする子どもたちの姿が映えます。1年間、しっかりと見守っていきたいと思います。

先生の想い

  • この時期になるといつも、新沢としひこさん(『にじ』でお馴染みですね)の、『はじめの一歩』という歌を思い出します。“はじめの一歩 あしたに一歩 きょうから なにもかもが あたらしい”という一節がありますが、子どもたちの姿が重なり、思わず心の中で口ずさんでしまいます。今年も1年、子どもたちの一歩に寄り添っていきたいと思います。
  • 入園する子どもたちを迎え入れる緊張感と共に、新しい出会いにワクワクする気持ちが込み上げてきます。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
  • ピカピカのランドセルを背負った新一年生の子どもたちを見かけるようになり、改めて新年度を迎えたと感じました。子どもたちにとっても新しい生活のスタートとなりますので、温かく迎えていきたいです。
  • 満開の花を咲かせる木もあれば、一足早く葉を茂らせ新緑が眩しい木もあります。それぞれ段階は違いますが、一つひとつの生命が成長していく姿を子どもたちに重ね合わせて見ています。
園児たちと手を繋いで散歩をする保育士

4月の感染症対応版おたより文例

新型コロナウイルスが流行する以前から、保育園や幼稚園、認定こども園では、1年を通してそれぞれの季節に流行しやすい感染症の発生が見られました。インフルエンザやRSウイルス感染症、プール熱、手足口病、ヘルパンギーナ、風しん、麻疹(はしか)、溶連菌、ノロウイルスなどが良く知られています。

これらの感染症の注意喚起と予防・対策のお願いについては、保護者へのおたより・クラスだよりでも伝えるケースがあると思います。書き出しで織り込んだ文例もご紹介しておきます。
  • 新年度がスタートしました。近年は、これまでにも増してさまざまな感染症の流行が見られるようになっています。引き続き子どもたちと職員の健康・安全を第一に取り組んでまいりたいと思います。
  • ご進級おめでとうございます。近年発生しているさまざまな感染症ですが、園としては引き続き安全管理へのご協力を保護者の皆さまにお願いすることになります。子どもたちが伸び伸び過ごせる環境づくりに取り組んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


4月のおたより作成に役立つ豆知識集

4月のおたよりやクラスだより、園だよりなどを書く時に役立つ、豆知識・小ネタ集をご用意しました。4月にまつわるさまざまな情報を、A4サイズ2ページ分のコンパクトな紙面に収めました。PDFで提供していますので、印刷・プリントをして手元に置きながら使ってみてくださいね。
PDFをダウンロード
毎日のお話(素話)のネタを考える材料としてもおすすめです。

[項目:呼び名と由来(旧暦・英語)/祝日と目的/暦/星座と期間/食べ物・行事食/風習/園で行われる行事/風物詩・風景/歌・童謡/今日は何の日]

自分のパターンを見つけよう

いかがでしたか? さまざまな文例を参考に、自分なりのオリジナルのパターンを身に付けられるようにしましょう。季節の風物詩や子どもたちの様子など、園の周りにはたくさんの“ネタ”が転がっているものです。楽しみながら考えてみてくださいね。

【関連記事】
ほいくisメンバー登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

指導案・おたより関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)