LINE公式
閉じる

MENU

上京希望の保育士必見!お部屋探しのポイントとは

家探しをする女性
就職や転職を機に、上京してひとり暮らしをしたいと考えている保育士さんは多いのではないでしょうか。そのときに悩むのが、お部屋探し。今回は、ひとり暮らし経験者かつ元保育士の筆者がおすすめする選び方のポイントをご紹介します。

お部屋探しの条件は?

不動産のチラシ
ひとり暮らしを始める際、家賃や広さ、立地などさまざまな面からお部屋探しをしますよね。保育士は、借り上げ社宅制度などで補助を受けられることが多く、家賃面では比較的好きな物件を選びやすいかもしれません。また、それ以外の条件にも契約前にチェックしておきたい点があります。

今回は、保育士さんがひとり暮らしをする際の選び方のポイントについて見ていきたいと思います。

家賃を抑えるには

入居募集中の看板
まず一番に考える条件となるのが家賃ではないでしょうか。先程も言ったように、保育士には借り上げ社宅制度が利用できる場合があります。そのため、物件によっては実質的な負担額をかなり抑えて住むことができます。しかし必ずしも全員が受けられるわけではありません。借り上げ社宅制度が使えなかった場合、どのように家賃を抑えることができるのでしょうか?

家賃相場の低い地域を選ぶ

都内で部屋探しをしている場合は、家賃相場の低い地域を選ぶことで家賃を抑えることができます。例えば葛飾区や江戸川区、足立区などの城東区と呼ばれる地域は、比較的家賃が安い傾向があります。

23区内にこだわらないのであれば、区外に出ることでさらに家賃相場が下がります。三鷹市や武蔵野市、八王子市など、区外でもひとり暮らしに人気のエリアがあるので、検討してみると良いかもしれません。

都外に住む

とにかく家賃を下げたい! という方は、思い切って都内から外れてみるのもおすすめです。例えば千葉県市川市や埼玉県川口市、新座市などは東京に隣接しているので、電車を使えば都内への通勤にも便利です。勤務先によっては、都内から出てみることも視野に入れると大きく節約になりますよ。

駅から遠い家にする

最寄駅から遠い家は、同じ地域内でも特に家賃が低いことがあります。抵抗がないのであれば、自転車を使うことを前提として駅徒歩15~20分くらいの家を探してみると良いですよ。しかし雨の日は歩かなくてはいけなかったり、駅の駐輪場を契約したりという手間はあるので要注意です。


 

物件選びで確認したいこと

不動産会社の男性と女性
ここからは、ひとり暮らしの女性保育士さんに特に気を付けてほしい物件選びのポイントをご紹介します。

園から近いと保護者に遭遇の可能性あり

勤務先の園から徒歩圏内の家は、通勤に便利ですよね。しかしこの場合、駅やスーパーなどで保護者や子どもに会ってしまう可能性があります。休日に会ってしまうとお互い気を遣うこともあるので、気になる場合は少し離れた場所で探すことをおすすめします。

借り上げ社宅制度は永久ではない

借り上げ社宅制度を使って家を借りる場合、補助が出るからと高すぎる家賃の物件を選ぶことは危険です。借り上げ社宅制度は永久に適用されることが約束されたものではないため、突然なくなってしまう可能性もあります。補助がなくなったら払えなくなった…ということがないよう、補助なしでも払える金額を考えて選ぶと良いでしょう。

駅から物件までの道を歩く

治安面で気を付けたいのが帰り道。できれば最寄駅から物件までの道を歩いて確認しておくことをおすすめします。夜の明るさや人・車通りの有無など、事前に把握しておくと安心ですよ。特に遅番などで遅くなることもある保育士さんは、できるだけ街灯があったり人通りの多い道を探しておきましょう。

オートロックかテレビモニター付きを

マンションのエントランス
女性のひとり暮らしにおすすめしたいのが、オートロックもしくはテレビモニターフォンがついている物件を選ぶことです。相手がドアを開けるまでに見えるというのは重要。どちらかひとつだけでも条件に入れられると良いですね。

ハザードマップを確認

意外と見落としがちなポイントですが、筆者がおすすめしたいポイントの最後はハザードマップの確認です。いまは不動産でハザードマップについて説明することが義務付けられましたが、自分でも気になる物件が見つかったら見ておくと良いでしょう。引越し後は自分の避難場所の確認も忘れずに。

快適な暮らしを

お部屋探しをするときは、家賃はもちろんですが治安や住みやすさなどの環境面も大切です。快適な暮らしを送るために、気になる点はしっかりと事前に確認をしてから契約をすることをおすすめします。

【関連記事】

ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
お手軽ライフハック関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)