LINE公式
閉じる

MENU

はぎれで簡単!子どもの想像力をかき立てるままごと食材~平型~

はぎれでつくる平型布おもちゃ
人気の布おもちゃ作家で元保育士“ゆっこせんせい”によるコラムです。>>「布おもちゃ」連載の一覧はこちら

はぎれで作るままごと食材

今回は、はぎれで作るままごと食材の作り方を紹介します。
平型の布おもちゃ
私がおすすめするのは、子どもの自由な発想でいろいろな食べ物に見立て遊びができるもの。

あえて、はっきりと「何か」の形に作りこむことはせずに、シンプルな形に仕上げます。

美味しそうな色柄の布を使って作れば、子どもの目にはその場面に合った「おいしそうな何か」に見えてくるものです。

同じ食材でも何通りもの使い方・遊び方ができて、ごっこ遊びの幅も広がります。

それに、作り方もシンプルなので、大量生産が可能なのも嬉しいところ。スタッフみんなで協力すれば、子どもたちがケンカせず楽しく遊び込める量を作ることができます。

では作り方の紹介です。

材料と作り方

■用意するもの

平らな円型1枚分
・円形の布(直径10㎝ 2枚)  
・芯:(直径10㎝ 1枚) (キルト芯・タオル・古トレーナー等の厚めの布)
・フェルト 2×4㎝ 1枚
・縫い糸

■作り方

①芯の上に円形の布2枚を重ねておきます。芯の上に円形の布2枚を中表に重ねておきます。
②円形の布1枚だけ中央に3㎝の切り込みを入れます。
③縫い代1㎝で周りをグルっと縫います。
平型の布おもちゃの作り方
④中央の切り込みから全体を裏返し、形を整えます。
⑤切り込みを塞ぐようにフェルトを縫いつけます。なみ縫いでもまつり縫いでもOK!
⑥完成です!
※ 図の星の位置にスナップボタンやマジックテープをつけると、更に遊びが広がります。
スナップボタンのつける位置
とっても簡単にできました!
ミシンを使うと、更に早く丈夫に作ることができます。
1辺10㎝の正方形の布を使って、同様に縫い四角形も作ってみました。
平型のままごと食材できあがり
サイズや形など、アレンジしてみてください。

布ははぎれなど小さな布で何でも大丈夫ですが、美味しそうな色・食べ物にありそうな色の布がおすすすめです。

遊び方

さて、さっそく遊んでみましょう。

ままごとのお皿に並べてみました。
おままごとのお皿の上に乗せたままごと食材
緑は野菜に、茶色はハンバーグ?お魚?ピンクはハムやトマトソースに見えるでしょうか?

手前のパスタ?は、ロープを切って端を結んだだけです。ちょっとおいしそうでしょう?
サンドイッチ風おままごと食材
平型を重ねてみたら、サンドイッチになりました。
手巻き寿司風おままごと食材
こちらは手巻き寿司?クレープにも見えますね。
中心の黄色い棒状のものは、カラー軍手の指の部分を利用して作ってあります。

こんな風に、平型の食材は「重ねる」「巻く」など調理や食べ方も楽しい遊びに大活躍です。
今園にある食材と併せて、遊んでみてくださいね。

ままごと遊びについては、こちらのページもぜひ参考にしてみてください。
 
【ぬのいく協会】からお知らせ
【ぬのいく協会】からお知らせ
「赤ちゃんが絶対遊ぶおもちゃって?」「私も布おもちゃを作ってみたい…」「…けれど、どうやって作ったらいいの?」という方。

「ハンドメイド大好き!」「保育に布おもちゃを取り入れたい」「布育のこと、もっと知りたい」という方。

そんな 皆さんへ 素敵なプレゼントをご用意しました。どうぞ、こちらから受け取ってくださいね。


ゆっこせんせい

この記事を書いた人

ゆっこせんせい

布おもちゃ作家。一般社団法人 布育普及協会 代表理事。静岡市清水区在住。十数年の保育士勤務と育児経験を経て、小さな頃から大好きだった手芸を生かし創作活動を始める。作家歴15年。
「“おもちゃ”は、子どもにとって、単なる暇つぶしの道具ではなく、成長・発達にとってかけがえのないもの」という考えのもと、育児や保育に役立つ布おもちゃを提案している。
保育雑誌「ピコロ」「ひろば」「ポット」で連載。「ラポム」「幼児と保育」などで執筆。
<ぬのいく協会HP>
http://nunoiku.com
<ブログ>
http://ameblo.jp/yukkotoy
<Instagram>
https://www.instagram.com/yukko_sense/
<YouTube>
https://www.youtube.com/@nunoiku
<布おもちゃ作家への道>
https://nunoiku-michi.hp.peraichi.com/

関連タグ
布おもちゃラボへようこそ関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)