>>連載一覧はこちら
プレスクールのクラス運営
今回はプレスクールのクラス運営がどのようにされているのかをお話します。スウェーデンでは、チーム保育制をとっています。明確に保育士1人に対して子ども何人とはうたっていませんが、クラスのサイズを学校庁から推奨という形で以下の基準を明示しています(実態としてはもう少しサイズが大きくなっています)。
- 1~3歳児 6~12人
- 4~5歳児 9~15人
活動は各グループ週1回、午前中の1〜2時間を使って行われます。この活動時間は担当の先生の裁量で内容、記録、次の計画などが決められます。それ以外の時間は、子どもたちはまとまって活動するので、その間はチームとして何をやるのかを決めていく必要があります。
保育士同士が話し合いで連携
スウェーデンはとても民主主義を大切にする国なので、1人のベテランが取り仕切って他が追従するということにはなりません。必ず同僚と話しをして、合意を得ることが重要になってきます。子どもたちを前にした状況ではなかなかゆっくり話し合うことができないので、毎週1〜1時間半のチームミーティングの時間があります。そこで次週の計画を立てたり、ルーティンの見直しやイベント事の確認をします。
チームワークを重視する保育現場
このようにチームワークが非常に重要なスウェーデンのプレスクールでは、日本のように毎年どのクラスを担当するかといった保育士の配置転換の検討はほとんどありません。チームとしてうまく機能していれば、何年も同じチームで同じ年齢の子を担当していくことになります。チームワークを保つためにも、働き方について気になることがあれば、お互い直接伝え合うことを職場では心がけています。そこにベテランも新人もスウェーデン人も移民も関係ありません。保育の仕事は、子どもが安全に過ごせて彼らの発達を支えること。それを目指すためにチームワークの重要性を保育士全てが理解しているのがスウェーデンの現場だといえます。▼その他のスウェーデンの幼児教育コラム