LINE公式
閉じる

MENU

紙粘土で作るお月見飾り【秋の工作】

「中秋の名月」とも呼ばれる、十五夜にあわせたお月見飾りの製作アイデア。紙粘土(紙ねんど)を使って、きれいな満月と月見団子、うさぎを立体的に仕上げています。子どもたちに十五夜の由来や行事の意味を伝えながら、保育園での活動に取り入れてみてください。

対象年齢

3歳/4歳/5歳
【難易度】★★★★☆

用意する材料・道具

  • 段ボール
  • 丸く型取れるもの(コップ・プラカップ・ペットボトルのキャップ・塗り薬のフタなど)
  • 紙粘土
  • 水彩絵の具(紙粘土に混ぜる用)
  • 空き箱
  • 色画用紙(黒)
  • 鉛筆
  • ラップ
  • 両面テープ
  • カッター
  • ハサミ
※キャップやフタは誤飲のリスクがあるため、小さい子どもが作る場合は大人が見守るようにしてください。

作り方

  1. コップを使って段ボールに月の型を取る
    段ボールに丸いコップで型を取っている手元
  2. キャップ・プラカップでうさぎの型を取る
    ペットボトルのキャップとプラカップを使って丸く型を取っている手元
  3. 型取ったパーツを切り抜く
    段ボールで作った月とうさぎと月見団子の型紙
  4. 紙粘土に絵の具を混ぜて色をつける
    黄色の絵の具をのせた紙粘土
  5. 段ボールに紙粘土を貼り付ける
    紙粘土を貼り付けた段ボールのパーツ
  6. お団子・うさぎのパーツも貼り付ける
    紙粘土を貼り付けた月見団子のパーツ
    紙粘土を貼り付けたうさぎの台紙
  7. 月のパーツにラップをかぶせて模様をつける
    キャップで跡をつけている黄色い紙粘土
    お団子・うさぎ・月のパーツが完成♪
    紙粘土で作った月とうさぎと月見団子のパーツ
  8. 飾り付け用の空き箱を用意
    底についた台紙を取り外した空き箱
  9. 箱にあわせて黒い画用紙を切り取る
    正方形に切り取った黒い画用紙
  10. 両面テープで箱の内側に貼り付ける
    黒い台紙を貼り付けた空き箱
  11. 粘土のパーツを箱に貼り付けて・・・
    空き箱に貼り付けた月とうさぎと月見団子のパーツ
完成です♪
十五夜をイメージした壁飾り
★YouTube公式チャンネルはこちら

遊び方

紙粘土で作ったうさぎと団子の壁飾り
箱のなかに満月、月見団子、うさぎを貼り付けて、お月見気分を楽しめます。空き箱がない場合は、画用紙や厚紙にそのまま貼り付けて飾ってもかわいいです。画用紙にススキや夜空の絵を描いて、お月見の風景を再現してみるのも楽しそうですね。

★工作の作り方のPDFをダウンロードしてご利用いただけます!

こちらのページで紹介した工作の作り方を印刷できるようPDFをご用意しました。ダウンロードするためには「ほいくisメンバー」への登録(無料)が必要です。

イラストのダウンロードはこちら


ワンポイントアドバイス

紙粘土がカチカチに固まってしまうと、段ボールにつきにくくなるので、固まる前に貼るようにしましょう。満月、月見団子、ウサギを順番に仕上げていくのがおすすめ。色を混ぜる際も、やわらかいうちに混ぜるときれいに色が付きますよ。

【クリエイター・製作実演】のぞみ先生
【ディレクション・監修】星野慧/KUMA’S FACTORY

注意)
再生にはパケット通信料が発生します
再生時には音声が流れます

▽▼あわせて読みたい!「十五夜」の製作アイデア記事はこちら▼▽
ほいくis会員登録はこちらから
のぞみ先生

この記事を書いた人

のぞみ先生

工作ワークショップ講師。栃木県在住。
関東圏を中心に商業施設や住宅展示場などのワークショップイベントを企画運営しています。
子どものやる気を引き出し、自信につながる工作体験を目指しています。

<Twitter>
https://twitter.com/keba84
<ホームページ>
https://tsukuritedukuri.shopinfo.jp/

関連タグ
製作アイデア関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)