LINE公式
閉じる

MENU

新年度におすすめの商品が抽選で当たる!

【4歳児】3月の月案/書き方と文例・2023年度版フォーマット

4歳児クラスの男の子
指導計画・指導案の作成は、毎日の保育をきちんと進めていくためにとても大切です。しかしそれなりに手間がかかるもの。そこで、計画の参考になる文例と、すぐに使える月週案フォーマットを用意しました。書き方のポイントは「子ども主体」になっているか。今回は、4歳児クラス・3月の月案(月間指導案)です。

保育のポイント【4歳児・3月】

4歳児クラスで過ごす日々も残り1ヶ月。4月からは年長クラスとして、園で一番のお兄さんお姉さんです。身の回りのことを自分でできるだけでなく、自ら考え主体的に行動できるようにサポートしていきましょう。
月案のダウンロードはこちら


ねらい【4歳児・3月】

  • 進級に期待を持ち、自立して行動をする。
  • 全身を使って、のびのびと遊ぶ。
  • 感謝の気持ちを持ち、相手に言葉で伝えようとする。
  • 卒園を迎える年長クラスとの関わりを深める。
  • 春の自然に興味を持ち、探索する。
  • ひな祭り会を通して行事に親しむ。
  • 自分で文字を読む楽しさを感じ、絵本に親しむ。
  • 年長クラスへのプレゼントを考え、自分なりの表現で製作をする。

内容/五領域対応【4歳児・3月】

  • 年長クラスの子どもたちの姿に憧れを持ち、真似をしながら自分の力でさまざまことを解決する。(健康・人間関係)
  • 縄跳びを跳んだり、ボールをついたり、アスレチック遊具に挑戦したりと、全身のさまざまな機能を使って遊びを楽しむ。(健康)
  • 今まで一緒に園で過ごした年長クラスの子どもたちに感謝し、お別れ会で伝える言葉や歌を考える。(人間関係)
  • 年長クラスの子どもたちと一緒に遊んだりご飯を食べたりして、残りの時間を存分に楽しむ。(人間関係)
  • 草花の芽が出ている様子や、虫が増えてきた様子に気付き、手に取ったり虫眼鏡を使ったりしながら観察をする。(環境)
  • ひな祭りに関連するさまざまな言葉やその由来、行事食の意味を学び、実際にひな飾りを見たり行事食を食べたりする。(環境)
  • 覚えたひらがなで簡単な絵本を声に出して読んだり、年下クラスの子どもたちに読み聞かせたりする。(言葉)
  • 年長クラスへのプレゼントをみんなで話し合い、決まったものを絵の具やクレヨン、廃材などさまざまな素材を使って製作する。(表現・環境)
※「内容」については、例文の最後に保育所保育指針にある五領域のどれに対応しているか表示をしています。
・健康(心身の健康に関する領域)
・人間関係(人とのかかわりに関する領域)
・環境(身近な環境とのかかわりに関する領域)
・言葉(言葉の獲得に関する領域)
・表現(感性と表現に関する領域)

内容/養護【4歳児・3月】

  • 年長クラスに進級することを伝え、子どもたちが持つ自信や、不安な気持ちを受け止める。
  • 5歳児クラスに行って交流する時間を設け、子どもたちがなりたい姿をイメージできるようサポートする。
  • 毎日の気温の変化に合わせた衣服の調整を、自分たちで意識できるよう声かけをしていく。
  • 基本的な生活習慣や園生活のルールをおさらいし、毎日の生活に見通しがつけられるよう援助する。


環境構成・保育者の配慮【4歳児・3月】

  • 子どもたちが出来るだけスムーズに新しい環境に馴染めるように、進級について話をしたり、年長クラスと合同保育を行ったりする。
  • 縄跳びやボールを、外遊び用具が置いてある場所に増やしておく。
  • お別れ会の歌やセリフについて考えるために、子どもたちと話し合う時間を設ける。
  • 合同保育の時間を増やしたり、交流ランチを行ったりする。
  • 暖かい日は積極的に戸外で遊び、虫眼鏡や虫捕り網、お散歩バッグを持って行く。
  • 子どもたちが本物に触れられる機会になるよう、ひな飾りを準備する。
  • 子どもたちが自分で読める長さや内容の絵本を、本棚に増やす。
  • 作るものに合わせて段ボールやカップ、粘土など必要な素材を準備する。


予測される子どもの姿【4歳児・3月】

  • 進級を楽しみにする子もいれば、不安に感じて嫌がる様子の子もいて、体調を崩したり不安定になったりすることがある。
  • 縄跳びやボールの数が足りないときでも、他児と一緒に使ったり交代したりするなどして、みんなで身体を動かすことを楽しむ。
  • お別れ会に向けて、「ありがとうって言いたい」「〇〇の歌が歌いたい」など、子どもたちなりの考えやアイデアが多く出る。
  • 積極的に年長クラスの子どもたちのところに駆け寄ったり、隣でご飯を食べたりと、憧れや愛着を持って関わる姿が見られる。
  • 周りに自然しかない状態でも、興味のあることや遊びを見つけて戸外遊びを存分に楽しむ。
  • 「お雛様かわいい」「きれい」など、ひな飾りを見て感想を口々に言い、絵に描いたり製作したりして遊びに展開する。
  • 一文字ずつゆっくりではあるが、最後まで自分だけで絵本を読むことができるようになる。
  • 年長クラスの子どもたちが好きな遊びや好きなものを考え、想像を膨らませて何を作るか考える。

前月の子どもの姿【4歳児・3月】

  • 伝承遊びがクラス内で流行し、伝統的な遊びを楽しむ様子が見られた。特に「はないちもんめ」が人気で毎日のように遊んでいる子どもが多かった。
  • 見通しを持った行動ができるようになり、自分で先のことを考えて動く姿が見られた。

家庭や地域との連携【4歳児・3月】

  • 来年度は年長クラスになることもあり不安を抱える保護者も多いので、出来るだけ個々に面談をしながら気持ちに寄り添っていく。
  • 環境が変わることを感じ取り不安になる子もいるので、保護者と体調や日々の様子を共有しながら共にサポートしていく。

健康や安全【4歳児・3月】

  • アスレチック遊具で遊ぶときは、転落などの危険があったときにはすぐに支えられるよう近くで見守る。

食育【4歳児・3月】

  • 行事食を食べて伝統文化に触れる。
  • 旬の食材を使った給食を楽しみ、さまざまな味を知る。

今月の行事【4歳児・3月】

  • 身体測定
  • 避難訓練
  • ひな祭り会
  • お別れ会
  • お誕生日会
  • 卒園式

今月の遊び【4歳児・3月】

友だちとの関わりが深まっていく時期なので、クラスのみんなで楽しめる、喜びあえる遊びがおすすめです。
  • カードめくり競争
  • マルバツクイズ
  • じゃんけん列車
  • 人間間違い探し
  • 宝さがしゲーム
※コーナー監修:杉本綾子/特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会

今月の歌・手遊び歌・体操【4歳児・3月】

3月の歌

  • さよならぼくたちのほいくえん
  • 思い出のアルバム
  • うれしいひなまつり
  • 一年生になったら
  • たいせつなともだち

3月の手遊び歌

  • 大きくなったら何になる
  • おおきくそだって
  • ねこのこ
  • ひなまつり
  • けっこんしきをあげました

3月の体操

  • ぼくらのパワー
  • はるになれば
  • おはようロックンロール
  • ジンギスカン
  • チュンチュンワールドおげんきたいそう

今月のおすすめ絵本【4歳児・3月】

  • おおきくなるっていうことは
  • はるのやまはザワザワ
  • しょうがっこうへいこう
  • めざめのもりのいちだいじ
  • たんぽぽはたんぽぽ

自己評価【4歳児・3月】

今年度最後の1ヶ月を、子どもたちがのびのびと主体性を持って過ごせるようなサポートができたかどうかを振り返ってみましょう。特に5歳児クラスでは、進学に向けて不安を抱えている子や期待を持っている子など、個々に感情の差が見られます。

進級を控えたその他のクラスでも同様、「それぞれの気持ちに寄り添った保育ができたか」を考えて自己評価をしてみてくださいね。

2023年度版フォーマットのダウンロード【4歳児・3月】

ほいくisメンバー登録(無料)をすると、Excel形式で“そのまま使える”月案/週案フォーマット(月週案)を無料でダウンロードすることができます。また、文例だけプリントして使いたい方のためにPDF版もご用意しました。ぜひご利用ください。
月案のダウンロードはこちら
月案ダウンロードファイルExcel版の画面イメージ

PDF版の月案文例【4歳児・3月】

月案のダウンロードはこちら
>>会員登録はこちら

自分の言葉で作る意識を

参考文例をお届けしましたが、あくまで指導計画は自分の言葉で作ることが大切です。一つひとつの事例を参考にしながら、少しずつ自分の考えを入れていくよう工夫しましょう。

【関連記事】
>>指導案・おたより一覧
ほいくisメンバー登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
指導案・おたより関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)