LINE公式
閉じる

MENU

おせんべやけたかな~わらべうたを使ったふれあい遊び【イラスト解説】

おせんべやけたかな
保育園や幼稚園、認定こども園で日々の活動に欠かせない“遊び”の時間。毎日「今日はどんな遊びを用意しよう…」と頭を悩ませる保育者の皆さんも多いのではないでしょうか。そんなときに役立つアイデアをご紹介します。>>「外遊び・室内遊び」の連載一覧はこちら

おせんべやけたかな 

「おせんべやけたかな」は、わらべうた(童謡)を使った触れ合い遊びの一つです。昔からの定番の遊びなので、小さいころに遊んだことがあるという方は多いのではないでしょうか。 
 
この遊びでは、「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」という軽快なリズムに合わせて子どもたちの手に触れていき、次々に手をひっくり返します。繰り返しを楽しむ遊びなので、簡単な言葉を覚え始め、大人の真似をしながら少しずつ身体の動かし方を覚えていく、1歳頃から取り入れるといいですよ。 

導入におすすめの絵本 

この遊びの導入には、こが ようこさんの『おせんべ やけたかな』という本を読むのがおすすめです。「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」のリズムを楽しみながらページをめくると、いろいろな表情をしたおせんべいが焼けていきます。 
 
子どもたちと一緒に声を合わせながらおせんべいを一つずつ指さしてみたり、焼きあがったおせんべいを食べるまねをしてみたりと、自然とわらべうたに親しみを持てる絵本です。保育者が読み聞かせをする場合は、赤ちゃん(0歳児)から楽しめますよ。 
 
『おせんべ やけたかな』 
構成・文: こが ようこ 
絵:降矢 なな 
出版社: 童心社 
おせんべ やけたかな
 
>>本の紹介はこちら 

難易度  

★☆☆☆☆ 

対象年齢 

1歳/2歳/3歳/4歳/5歳 

用意する物・道具 

  • なし 

遊びのねらい 

保育園や幼稚園、認定こども園での遊びの活動では、ただ単に保育のひきだしの一つとして遊びを行うだけでなく、「ねらい」を意識して取り入れるようにしましょう。そうすることで、月案や指導案の作成にも役立ちますし、子どもたちの成長を促すことにもなります。 
  • 繰り返しのリズムを楽しむ 
  • 保育者の動きを目で追い、よく観察する 
  • 保育者や他児とのふれあいを通じて、指先の感覚を養う 
  • 繰り返す遊びを模倣する楽しさを味わう 


遊び方・ルール 

①集まって円になります。 
 
②おせんべいを焼く人を一人決めます。焼く人は片手を、それ以外の人は両手を、手の甲を上にして前に出します。 
※初めは保育者が焼く人になりましょう
こどもと大人の手

③②で決まった1人が、「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」のリズムで、みんなの手を順番に触っていきます。 
おせんべやけたかなで遊ぶ子どもたちのイラスト

④「な」のタイミングで止まった子は、おせんべいが片面焼けたので、裏に返します(手のひらを上にする)。 
 
⑤最後に裏返したおせんべいの次から、③④を繰り返します。 
おせんべやけたかなで遊ぶ子どもたちのイラスト

⑥おせんべいが両面焼けた(2回「な」で止まった)ら、完成! 「あむあむあむあむ」「むしゃむしゃむしゃ」と食べる真似をして楽しみます。焼けた方の手は後ろにひっこめます。 
おせんべいを食べる真似をする子どものイラスト

⑦繰り返して、はじめに両手を引っ込められた子の勝ち(または一抜け)です。 

ポイント 

おせんべいが焼けて食べる動作をするときには、本当におせんべいを食べているかのようになりきって遊びましょう。子どもたちの想像力や、表現力を育むきっかけになりますよ。 
 
また、遊びに慣れてきて子どもたちがおせんべいを焼く役をするときは、他の子を勢いよく叩いたりすることが無いように見守りましょう。「やさしくタッチしてあげてね」などと声かけができるといいですね。 
 
手をおせんべいに見立てて何人かで遊べるので簡単です。体力も必要ないので、お年寄りと子どもが一緒に楽しめます。敬老の日などの交流会にもおすすめですよ。 

アレンジ例 

声色やスピードに変化をつける 

一定のトーンで遊んで子どもたちが安心感を持てるようになってきたら、高い声で歌ってみたり、低い声で歌ってみたりと、声のトーンに変化をつけてみましょう。新しい刺激が加わることによって、より「保育者の声を聞く」ということに集中することができます。 
 
また、歌うスピードを速くしたり、逆に遅くしてみるのもいいでしょう。子どもたちはリズムの変化を楽しむことができますよ。 

地域の歌い方で遊ぶ 

地域によって、歌い方が少しずつ異なるようです。ペアの先生とどんな歌い方をするか確認して、合わせられるといいでしょう。次のような例がありますので、参考にしてみてください。 
  • おせんべ おせんべ やけたかな 
  • おせんべい やけたかな 
※掲載イラストや記事内容の 無断転載・二次利用、配布・加工は禁止とさせていただきます。

 ▼こちらの遊びもおすすめ

杉本綾子(すぎもと あやこ)

この記事を書いた人

杉本綾子(すぎもと あやこ)

特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 所属
長年の保育現場勤務を活かし保育園の園長を経て、現在、現場で頑張っている人同士がともに学び、「心の栄養補給」ができる人材を育てるために講座などを企画・運営している。
『幼稚園教諭二種免許・保育士』『おもちゃコンサルタント』『絵画指導スペシャリスト』『保育ナチュラリスト』『保育 あそび発達サポーター』などの資格を取得。多様な視点から、園での遊びや保育に役立つヒントを届ける。

<芸術と遊びらぼ>
https://artplaylab.jp/
<芸術と遊び創造協会>
https://art-play.or.jp/

関連タグ
外遊び・室内遊び関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)