LINE公式
閉じる

MENU

【受付終了】あなたの園はどうしてる?職員同士での「園内研修」について|メンバー限定アンケート

園内研修に関するアンケート記事のサムネイル
ほいくisでは、保育者の方のリアルな意見を集めるため、メンバー向け限定アンケートを実施しています。今回は、園によってさまざまな工夫がされている「園内研修」についてのアンケート。回答結果は11月下旬公開予定です。ぜひみなさまのお声を聞かせてください!

園内研修とは?

園内研修の目的

園内研修は、園や施設単位で実施される研修です。保育の質・スキル向上や、職員同士のコミュニケーション促進など、目的にあわせた内容で構成されます。

普段は各クラスの運営があるため、保育者同士で他クラスの様子や子どもたちとの関わり方を見る機会は少ないかもしれません。「こういう時はどうしたらよいだろう?」と思っていても、各自でまとまった時間を取るのは難しい場合があります。保育のなかで抱えている課題感を職員全員で共有できる場としても、園内研修が活用できます。

園内研修の実施方法

園内研修は、目的にあわせてさまざまな形式で実施されています。ここでは、主な開催形式を紹介します。
種別 方法 特徴・メリット
公開保育 保育の様子を外部の保育士や施設長に見学してもらう 他の園の様子を知ることができる、より客観的なフィードバックが得られる
講習 外部講師を招きテーマに沿った講義を受ける テーマに関する専門家からの学びを得られる、保育者のスキルアップにつながる
ディスカッション 日々の課題や悩みを持ち寄って意見交換する 他の職員からの客観的なアドバイスをもらえる、職員同士のコミュニケーションが促進できる
形式によっては参加者の事前準備が必要な場合もあるため、参加する人数や規模感によって、取り組みやすい形式で実施するのがおすすめです。また、職員が参加しやすいよう、日程に余裕をもって準備をしておくことも大切です。

園内研修を有意義に活用しよう

実施の目的を明確にすることが重要

相談をする保育士
園内研修の実施に当たっては、有意義な時間になるよう、目的を明確に持つことが重要になります。
  • 子どもへの声かけや保護者対応などを相談する
  • ドキュメンテーションを作り、各クラスの実践例を紹介する
  • 支援が必要な子どもの情報を共有する
経験年数やキャリアによっては、新人の保育者が発言しにくい雰囲気もあるかもしれません。誰もが発言できる場であることを参加者全員で共有し、お互いにフラットな目線で話し合えるのが理想的です。あわせて、研修後には振り返りを行い、日々の保育にどう生かしていくかを確認することも大切です。

園全体で保育の課題を解決していく

子どもたちと向き合っていく日々のなかで、「今のやり方でいいのかな?」「この子は何を求めているのだろう」といった悩みが生まれるのではないでしょうか。課題感を一人で抱え込まず、職員間で共有して一緒に考えていくことで、保育者にとっても、子どもにとってもより良い保育が行えるかもしれません。

ほいくisメンバー限定でアンケートを募集します

ほいくisでは、保育現場からのリアルな声を集めるため、メンバー限定でのアンケートを募集します。回答結果は、個人が特定できない形で集計し、記事にてご紹介させていただきます。みなさまからの回答をもとに、テーマについて一緒に考えていきたいと思います。記事の公開は11月下旬を予定しています。
  • 実施期間:10月24日(火)00:00~11月12日(日)23:59
  • 質問項目:全12項目(所要時間/約10分)
アンケートに回答するボタン

他の保育者の回答を見ることで、「こんな素敵な取り組み方があったのか」「これなら自分の園でも実践できそう」など、自園での研修の参考になるかもしれません。みなさまからの回答をお待ちしております!

▽▼関連記事はこちら▼▽

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)