LINE公式
閉じる

MENU

保育園の入園式|保育士が知りたい当日の流れと事前準備

保育園の入園式|保育士が知りたい当日の流れと事前準備
保育園の入園式。これから保育園に入る子どもたちや保護者が園の一員になるセレモニーですね。入園式は保育者としてどんなことに気を付ければいいのでしょうか?入園式の流れ、事前準備などについてご紹介します。

保育園の入園式について

保育園の入園式は、園ごとにさまざまな特色があります。複数の園を経験していたり、お子さんがいたりする保育者はとくにその違いに気づきやすいでしょう。

また、ここ数年は感染症対策の観点から規模を縮小していたケースも珍しくありません。 今後どのような入園式をおこなっていきたいか、あらためて考えてみましょう。

入園式の意義と目的

入園式は、新入園児をあたたかく迎え、保護者とコミュニケーションを取れる大切な機会です。新入園児の担任が紹介され、入園児とその保護者に挨拶できる場でもあります。入園をお祝いする気持ちが伝わる、あたたかい式になるような工夫をしましょう。

入園式はいつ行われる?

入園式は、4月半ばの土曜日におこなわれるのが一般的です。4月頭は園全体が慌ただしいので対応が難しく、また、平日におこなうと在園児も預かりながらの式になってしまうためです。

入園式当日は在園児の預かりをお休みする場合も多いでしょう。保育者は休日出勤の扱いになる場合もあるため、午前中に式をおこない、早めに解散します。

保育園の入園式は誰が参加する?

保育園の入園式は、新入園児が参加します。途中入園の園児も参加する場合が多いでしょう。全体での式が終わったあと、担任が挨拶し、コミュニケーションを図ります。また、クラスごとの懇談会がおこなわれる場合もあります。

在園児の参加は、感染症のリスクから控えていた園が多いかもしれません。新入園児へ歌のプレゼントをするなどのパフォーマンスは、子どもたちにとっても保護者にとっても印象に残るよい機会です。今後どのような形にするか、園全体で話し合っていきましょう。

保育園の入園式の流れ

入園式の会場設営

入園式は、式の段取りを決めて準備をする必要があります。前年度から入園式当日に向けて、式次第や準備物を把握し、共有しておきましょう。当日の案内をスムーズにおこなえると、保護者の方も安心して参加できます。

入園式前の準備

入園式前には次のものを準備します。園の方針に合わせて内容を変えるとよいでしょう。
  • 入園式式次第
  • 入園式の立て看板
  • 園内装飾
  • 出し物
  • 入園式会場の装飾
  • 保護者向けのおたより(懇親会を同時におこなう場合)

入園式当日の流れ

1.会場入り口で受けつけ、氏名を確認する
入園式の会場では、出席者の氏名を確認します。バッジをつけられる年齢の子どもにはつけてもらう、保護者に名札をお渡しするなどの対応をします。
2.入園式案内などの書類をお渡しする
入園式の式次第をお渡しします。園生活についての書類を一緒に渡す場合もあります。
3.入園式会場へ案内する
ホールや体育館など、園の構造や規模によって会場が異なります。職員が保護者の気持ちに寄り添って、会場まで案内するのが望ましいでしょう。
4園長から挨拶
園長からお祝いの言葉を述べます。他の先生たちは入園式が始まるまで、子どもたちや保護者が落ち着いて過ごせる環境を整えましょう。
5各クラス担任紹介
クラス担任は、新入園児の保護者にとって気になるポイントです。園長からの紹介でその場に立ち上がり挨拶をする場合が多いでしょう。
6 在園児の発表
在園児が歌をプレゼントなどの発表をする場合、短時間で気持ちよくできるように工夫します。
7クラスごとの懇親会
入園式の会場を退場してから、クラスごとの懇親会や説明会をおこなう場合があります。園生活での持ち物や気をつけたいポイントなどを担任から保護者に説明します。
8出し物・レクリエーション
クラスで用意した出し物を子どもたちに見てもらったり、保護者同士で親睦を深めたりする場を用意します。
9入園に関する質疑・応答
手渡した書類や説明した内容で疑問があれば、保護者から積極的に聞き取りましょう。細かなルールも共有して疑問を解消しておくと、園生活がスムーズに進みます。

入園式で使える演出アイデア

入園式ではどのような演出が好まれるのでしょうか。アイデアを探している方はぜひ参考にしてくださいね。

在園児による出し物

在園児による入園児への出し物は、入園式の定番です。在園児も楽しく取り組めるような内容にすると、子どもたちにとって貴重な経験となるでしょう。

入園式での注意点

入園式での注意点を3つ紹介します。

1. 保護者に不安を抱かせない

受付の挨拶で笑顔が少ない、案内が不慣れであるなど、保護者から見て「大丈夫かな」と不安になるような対応をしないように気をつけましょう。園の印象は、今後の保護者との信頼関係に響きます。

2.急なおむつ替えにも対応する

0歳児、1歳児が多い保育園の入園式では、急におむつ替えが必要になる場面も。保護者が慌てないように、職員の案内体制を整えましょう。

3.保護者が気を遣わない環境づくり

子どもが泣き出したりぐずりだしたりするのは、入園式でよく見られる光景です。保育者があわててしまうと保護者が気を遣ってしまいます。おおらかな気持ちで子どもの様子を見守りましょう。

事前準備をして思い出に残る入園式にしよう

入園式は保育者も保護者も子どもたちもドキドキします。大切な思い出になるすてきな入園式にしましょう。そのためにも、事前準備は入念に。参加者に喜んでもらえる式になるといいですね。

【関連記事】
ほいくisメンバー登録はこちらから

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)