LINE公式
閉じる

MENU

卒園製作の人気ネタとは?卒園児・在園児・先生別の調査結果

卒園式用に飾り付けられた保育室
3月になると卒園製作に取り組む園も多いのではないでしょうか。「今年は何を作ろうかな」と頭を悩ませている方も多いかと思います。他の園ではどのような卒園製作を行っているのか、気になるところですよね。今回は、公式Instagramで実施した卒園製作についてのアンケート調査結果をご紹介します。
【調査結果の転載について】
本調査結果については、以下の2点に対応いただければ転載することが可能です。
1. 出典元として「ほいくis」を明記
2. Webサイトに掲載する場合は下記のリンクを設置
URL:https://hoiku-is.jp/
※リンク設置ができない場合は、個別に問い合わせフォームからご相談ください。

卒園製作とは

卒園製作とは、文字通り卒園に向けた製作のことで、主に贈り物として取り組むことが多いです。まずは卒園製作の概要について、作り手別に見てみましょう。

卒園児

卒園式で並べられた卒園製作の手作り花壇
卒園児が作る卒園製作は「卒園記念製作」とも言われており、卒園を記念して物作りを行います。普段行われる製作活動とは異なり、卒園児が園生活の集大成として力を合わせて大きな造形作品を作ったり、長年の使用にも耐えられる丈夫な素材を用いて作ったりします。

作った物は園や在園児に贈られ、卒園児が小学校へ入学した後も園で使ったり、飾ったりすることも多くあります。また、卒園の思い出として自分のために作る場合もあります。

園や在園児へ渡す場合は、「今までありがとう」「これからも保育園で楽しく過ごしてね」といった気持ちを込めて作ります。

在園児

卒園児への贈り物を後ろ手に持っている在園児
在園児が作る卒園製作は「卒園プレゼント」とも言われ、作った物を卒園児へ贈ります。新年度から使える物や、思い出の品として飾っておける物を作ることが多いでしょう。

「今までありがとう」「小学校でも頑張ってね」といった思いが込められています。

先生

先生が作る卒園製作には、「卒園記念」として園全体で作成する物もあれば、「プレゼント」としてクラス担任が一人ひとりに作る物もあります。卒園児への贈り物として、園での思い出を振り返る品や、小学校で使える物を作ることが多いです。

「小学校へ行っても、頑張ってね」「時々、保育園のことを思い出してね」といった気持ちを込めて作ることが多いでしょう。

卒園児の卒園製作

ここからは、卒園児の製作アイデアについてお聞きしたアンケート調査結果を、回答数が多かった物から順にご紹介します。

※原則として回答コメントは原文そのまま

1位 マグカップ/お皿

手作りマグカップの絵付けをする女の子
  • 皿作り
  • マグカップ
  • 寄せ書き絵皿
  • クラス全員の似顔絵が入ったマグカップ!
  • お皿に保育園での思い出の絵を描きますよ
回答数1位となる8票を集めたのが「マグカップやお皿」といった食器。日常的に使える思い出の品になりそうですね。素材や大きさが子どもに適していない場合には、来客用に使用すると良いでしょう。

2位 カレンダー

  • カレンダーとお知らせボードをコルクボードで作ります!
  • 1年カレンダーです!
  • 各クラスへカレンダーをつくります
  • コルクボードと木を使ってカレンダーを作ります!
2位は、7票を集めた「カレンダー」です。予定を書き込んだり、日にちを確認したり、毎日目にするカレンダーは、卒園製作にピッタリですね。

2位 絵

  • 私の園では園庭の壁に絵を描きます。発表会の劇でしたものを描く予定です!
  • 園での思い出を貼り絵で作り、それを額縁に入れて卒園式のときにお遊戯室に飾ります
  • アルバムの表紙に絵を描く
  • 外遊び用のテーブルに、ペンキで絵を描きます
カレンダーと同じく7票で2位となったのが「絵」。保育園へ再び訪れた時に、自分の作品を見つける喜びもありますね。

4位 パネル

  • 毎年パネルを2枚制作します。園周りのフェンスに飾っています!
  • 大きなパネルにポスターカラーで1人ずつ顔を描き、園庭に飾っています!
  • 壁面パネル(毎年お題が違うもの。魔法使いとかかき氷食べてる姿を折り紙製作して。半永久的に飾られる)
  • 等身大パネルを模造紙で作ります!!
4位は、4票を集めた「パネル」です。大きなパネルにみんなで描く作品は迫力もあり、印象にも残りやすいでしょう。

5位 ペン立て

手作りのペン立て
  • えんぴつたて
  • 各保育室で使えるペン立て
  • ペン立て 子ども達が自分で書いた似顔絵を張り付ける予定です!
5位は、3票を集めた「ペン立て」です。保育園では、鉛筆やペンを子どもたち同士で共有することが多いので重宝しますね。卒園児が作成した物であれば、なおさら「大切にしよう」という気持ちが芽生えそうです。

その他の卒園製作

  • お知らせボード
  • 卒園アルバム
  • フォトフレーム作ります!
  • 在園児さんが使えるもの!木のゴミ箱、木のひな壇(部屋でお絵描き、折り紙等で使える)木系です!
  • 今年は植木鉢に絵を描き、そこに観葉植物を植えてプレゼントします!記念樹的な感じです!
  • 夏祭りのやぐら装飾
  • お散歩マップ
  • タイルアート
  • お祝いだるま
  • 次年度に渡す誕生日バッチを毎年作っています
その他にも、さまざまな卒園製作が行われていることがわかりました。保育室に飾れる物から行事で使える物まで、在園児の生活がより豊かになるような物が作られているようですね。

卒園製作は毎年違う物を作る園もあれば、同じ物が伝承されている園もあると思います。どちらにしても、卒園児がみんなで作ることを楽しめる機会にしたいですね。

在園児の卒園製作

続いて、在園児が作る卒園製作のアイデアについてお聞きしました。回答が多かった順にご紹介します。

1位 ペン立て

  • マーブリングしたものを牛乳パックに貼ってペン立て!!
  • 今年は鉛筆型のペン立てにしました
  • 今年はペーパー芯を使い子どもたちに指スタンプしてもらってペン立て作る予定です
1位は、15票を集めた「ペン立て」でした。小学校に入学したら、鉛筆や定規などを使う時間が増えますね。机に置いておけるペン立てがあったら、保育園での思い出を振り返りながら勉強も頑張れそうです。

2位 フォトフレーム

手作りのフォトフレームを作っているところ
  • 牛乳パックの写真立て
  • 異年齢でのペアの子にフォトフレームを作ります!
  • 園庭の砂を使ったサンドアートで、写真立てを贈ります。写真立てはベースは段ボール
  • DAISOのフォトフレームにタイルを貼ったり子どもたちが描いたプラ板を貼って飾り付けしてます
2位は、14票を集めた「フォトフレーム」です。手作りのフォトフレームに、集合写真を入れて贈りたいですね。小学校が離れ離れになったお友だちのことも、写真で目にすることで思い出すことができそうです。

3位 時間割表

  • 時間割表
  • ラミネートした時間割表。各クラスで花を作り、装飾します
3位は、7票を集めた「時間割表」です。小学校へ行ったら時間割に沿った授業となります。手作りの時間割表に書き入れておけば、思い出と共に時間割の確認ができますね。

4位 造花

折り紙で作ったチューリップの花束
  • 折り紙のチューリップ
  • 卒園式会場に飾るチューリップの暖 (折り紙でチューリップを折る)
  • 立体でお花を各クラスから作って、最後に花束になるようにする
4位は、5票を集めた「造花」です。折り紙などで作られた花束は枯れることなく子どもの生活に彩りを添えてくれることでしょう。卒園式の会場に飾るというアイデアも素敵ですね。

5位 メダル/キーホルダー

  • 子ども達が折り紙で作ったメダルや遊べるもの
  • 手作りメダルです!担当する年長さんを決めて、その子宛にメッセージと似顔絵を付けます!
  • メダルと冠
5位には、3票を集めた「メダル」が挙がりました。絵やメッセージを書いた手作りメダルは、思い出の品として飾っておきたくなりますね。
  • 似顔絵キーホルダー
  • キーホルダー/ストラップ
同じく5位で「キーホルダー(ストラップ)」といったご意見もありました。ランドセルにつけてもらえたら嬉しいですね。

その他の卒園製作

  • 毎年、次年度使えるカレンダーを数字や平仮名など子どもたちが描いてプレゼントにします
  • 年少さんはペンダント 年中さんは牛乳パックのペン立てです
  • 卒園式に使うコサージュ
  • 各年齢で違いますが未満児さんは手型の製作や色塗りをしてカードを作成など毎年工夫を凝らした製作
  • 今年度はエコバッグにスタンプします!支援員も全員が楽しく取り組めて出来栄えに差が出ないもの
  • 卒園式場の飾りつけ。そのまま入園式です。
  • 紙粘土にビーズ飾ってマグネット(1・2歳)、乾燥させたマリーゴールドに詰めて色染めしたのを使い卒園証書入れ作ったこともあります
卒園児の製作として人気が高かったカレンダーやペン立てを、在園児が作っている園もあるようです。

また、卒園児のコサージュや卒園式会場の飾りつけ、卒園証書入れなど、卒園式当日に使うものも多く見られました。

在園児は年齢ごとにできることが異なるので、発達に合わせた製作を楽しみながら、プレゼント作りを進めていきたいですね。

先生から卒園児へのプレゼント

最後に、先生から卒園児へ贈るプレゼントについてお聞きしました。

先生からのプレゼントの有無

先生から卒園児にプレゼントを贈っているか、お聞きしました。
先生から卒園生へのプレゼントの有無について聞いたアンケート調査結果グラフ
質問3:先生から卒園児さんへ、プレゼントは作り(贈り)ますか?
はい 44.9%(193件)
いいえ 55.1%(237件)
先生から卒園児へプレゼントを贈っているかお聞きしたところ、「いいえ(55.1%)」という回答が「はい(44.9%)」という回答を上回りました。

プレゼントの有無は、先生個人の判断ではなく、保育園の方針によって決まっているところも多いかと思われます。

先生から贈るプレゼントの内容

スケッチブックとマスキングテープとペン
実際に、先生から卒園児へどのようなプレゼントを贈っているのか、お聞きしました。

質問4:先生から卒園児さんへのプレゼントは、どんなものを贈りますか?
  • ひとりひとり手作りのメッセージカード(もちろんメッセージひとりひとり思って書くので内容が違う)
  • 卒園アルバム手作り、スライドショーをDVDにして渡します
  • 卒園式で付けるコサージュ
  • かえるのお守りキーホルダー(無事カエルと登下校等の安全の願いを込めて)
  • 名前入り鉛筆
  • ペン立て
  • 鉛筆や自由画帳、傘など市や園長会からの記念品と被らないものです
  • 去年は子どもたちの似顔絵を描いてプレゼントしました!
  • 写真付き色紙です!
  • 時間割表
  • 名前ポエム
  • 子どもたちが描いたイラストを載せたマグカップ
  • 卒園式につけるワッペンです。イニシャルと自分のマークを刺繍します!
  • お菓子の花束、ハンカチティッシュのセット
  • 物じゃないのですが歌をプレゼントしています
先生からのプレゼントで代表的なものは、メッセージカードやアルバムです。手作りしている園も多いことでしょう。

卒園式で子どもたちを彩るコサージュやワッペンを手作りしているところも。卒園の証を胸につけた子どもたちを見るのは、感慨深いものがありますね。

鉛筆や時間割表など入学してから使える物をプレゼントしている園もあることがわかりました。小学校生活が楽しみになる贈り物ですね。

その他には、「歌のプレゼントをしている」という回答も。先生たちの気持ちを込めた歌声は、子どもたちの心に響くことでしょう。

子どもたちの卒園を祝って贈るプレゼント。園ごとにさまざまな形で準備されていることが分かりました。

気持ちを込めた卒園製作に

いかがでしたか? 園によってさまざまな卒園製作に取り組んでいることが分かりました。

卒園製作は、保育園時代を振り返る思い出の品であると共に、「これからも幸せに過ごしてほしい」といった願いが込められたプレゼントでもあります。作る理由を伝えながら、丁寧に取り組んでいきたいですね。

これから卒園製作を作る方は、アンケート結果を参考にしてみてくださいね。
 
<アンケート調査について>
調査期間:2023年1月24日(1日)/調査方法:Instagramでアンケートを実施/調査対象:Instagramユーザー/有効回答数:1問目「卒園児さんの卒園製作、どんなものを作りますか?」59件、2問目「在園児さんから卒園児さんへのプレゼントは、どんなものを作りますか?」83件、3問目「先生から卒園児さんへ、プレゼントは作り(贈り)ますか?」430件、4問目「先生から卒園児さんへのプレゼントは、どんなものを贈りますか?」39件
【関連記事】
ほいくisメンバー登録はこちらから
佐野きこ(さの きこ)

この記事を書いた人

佐野きこ(さの きこ)

現役保育士。
現在は子どもだけでなく、保育士や保護者など、子どもに関わる人をサポートする仕事がメイン。子どもも保護者も保育士も、みんなが笑顔になれる保育を目指している。
座右の銘は「保育士は、保育のプロである」
保育の専門家として、わかりやすく保育を語れるよう奮闘中。
家庭では、2人の息子のお母さん。

関連タグ
ほいくis総研関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)