LINE公式
閉じる

MENU

スポーツの日を解説~由来と子どもへの伝え方・おすすめの活動アイデア【10月】

スポーツの日のタイトルイメージ
10月の第2月曜日は「スポーツの日」です。保育園では子どもたちがさまざまなスポーツに親しみを感じられる機会を準備していきたいですね。今回は、スポーツの日の由来や保育園でできる活動アイデアをご紹介します。

スポーツの日とは

まずは「スポーツの日」についての解説と、子どもたちへの伝え方をご紹介します。

スポーツの日の概要

「Sports Day」のタイトルイメージ
毎年10月の第2月曜日が「スポーツの日」です。以前は「体育の日」という名称でしたが、2020年(令和2年)から「スポーツの日」へ変更になっています。この日は国民の祝日で、2023年(令和5年)は10月9日(月)が「スポーツの日」です。

スポーツの日は「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」ことを目的とし、全国各地でスポーツイベントや健康づくりの活動が行われています。

出典:内閣府「国民の祝日」について

スポーツの日の由来

新国立競技場のトラック
「スポーツの日」の始まりは、1961年(昭和36年)に遡ります。この年に公布されたスポーツ振興法により、10月の第1土曜日が「スポーツの日」として制定されました。その後、1964年(昭和39年)10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、1966年(昭和41年)には、元々の「スポーツの日」の理念を尊重しつつ、10月10日が新たに「体育の日」として国民の祝日に制定されました。

1999年(平成11年)までは10月10日が「体育の日」でしたが、ハッピーマンデー制度の導入により、2000年(平成12年)からは10月の第2月曜日が「体育の日」となりました。その後、2020年(令和2年)には、教育的な意味が強かった「体育」から、より広い意味で使われている「スポーツ」という言葉を用いて、「スポーツの日」と名称が改められました。

当初、東京オリンピック・パラリンピックが開催される予定だった2020年(令和2年)は、開会式が行われる7月24日に「スポーツの日」を移動することに決定しました。しかし新型コロナウイルス感染症の流行によりオリンピックは翌年に延期となり、2021年(令和3年)は開会式を行う7月23日が「スポーツの日」となりました。そしてオリンピック以降は再び、10月の第2月曜日が「スポーツの日」となっています。

<2023年~2027年のスポーツの日>
  • 2023年(令和5年) 10月9日
  • 2024年(令和6年) 10月14日
  • 2025年(令和7年) 10月13日
  • 2026年(令和8年) 10月12日
  • 2027年(令和9年) 10月11日

子どもへの伝え方

ボルダリングをする男の子
子どもは「サッカー」や「野球」のような競技の名称は知っていますが、「スポーツ」という総称に馴染みがない場合も。具体的にどのようなスポーツがあるのか、イラストなどを見ながら子どもたちと確認するとわかりやすいですね。

【伝え方の例】
  • スポーツって楽しく運動することだよ
  • スポーツにはいろいろな種類があるよ
  • サッカーや野球もスポーツだね
  • スポーツをすると身体が元気になるよ
  • みんなで身体を動かして遊ぶと楽しいよね
  • オリンピックは世界中の人と楽しむスポーツのお祭りだよ


 園での活動/ゲーム編

「スポーツの日」について、楽しく遊びながら子どもたちへ伝えていきたいですね。スポーツの日に関連した活動アイデアをご紹介します。

スポーツの日クイズ

クイズで丸とバツのプラカードを上げる女の子
クイズは活動の導入におすすめです。答えを考えたり、イメージしたりすることで、スポーツに関する興味や関心が高まります。

【クイズの例】
①スポーツの日は何月にある?
  • A.1月
  • B.4月
  • C.10月 →正解
②ボールを足で蹴るスポーツは?
  • A.野球
  • B.サッカー →正解
  • C.テニス
③「スポーツの〇〇」という言葉があります。この○○に入る季節はなんでしょう?
  • A.春
  • B.夏
  • C.秋→正解
  • D.冬

スポーツの日ジェスチャーゲーム

サッカーボールを蹴って遊ぶ男の子
身振り手振りだけでお題を伝えるジェスチャーゲームは、楽しいだけでなく、子どもの表現力や想像力を養います。スポーツに関連したお題にチャレンジしてみましょう。

【お題とジェスチャーの例】
  • サッカー:ボールを蹴るように足を上げる
  • 野球:ボールを投げたり、バットで打ったりするように腕を振る
  • バスケット:シュートするように両手を上げる
  • 水泳:クロールするように両腕を回す
  • ボーリング:球を投げるように腕を振る
  • ジャスチャーゲームの詳細は、以下の記事をご覧ください。

スポーツの日の遊びアイデア

保育園の運動会でリレー競技をする園児
スポーツの日の前後には、子どもたちが楽しめる運動遊びを用意しましょう。子どもの発達に合わせてアレンジしてみても良いですね。

リレー

リレーは全身を使った運動遊びです。他児との関わりが生まれ、協調性が育まれます。やり方を少しずつ変えていくだけで、飽きずに何度も楽しむことができます。

ゴム跳び

ゴム跳びは、ゴムを飛び越えたり踏んだりして楽しむ日本の伝承遊びです。ジャンプを繰り返すことで、楽しみながら足の筋力や跳躍力が養われます。

新聞紙島レース

新聞紙島レースとは、2枚の新聞紙を交互に敷いて、ゴールまで新聞紙の上を渡っていくレースです。室内でも安全に身体を動かして遊ぶことができます。

絵本の導入アイデア

身体を動かす活動の導入におすすめの絵本をご紹介します。

さまざまなスポーツを楽しもう

スポーツを楽しむためにはルールを守る必要があるので、自分で考えたり、動きを調整したりする力も育ちます。子どもの発達に合わせた運動遊びを準備し「みんなでスポーツをするって楽しいな」と子どもが思える機会を増やしていけると良いですね。スポーツの日前後の活動を考えている方は、参考にしてみてください。

【関連記事】
ほいくis会員登録はこちらから
佐野きこ(さの きこ)

この記事を書いた人

佐野きこ(さの きこ)

現役保育士。
現在は子どもだけでなく、保育士や保護者など、子どもに関わる人をサポートする仕事がメイン。子どもも保護者も保育士も、みんなが笑顔になれる保育を目指している。
座右の銘は「保育士は、保育のプロである」
保育の専門家として、わかりやすく保育を語れるよう奮闘中。
家庭では、2人の息子のお母さん。

関連タグ
行事ネタ・知識関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)