保育士求人情報をお探しの方はこちら

LINE公式
閉じる

MENU

【4歳児】7月の月案|文例と書き方2024年度版

4歳児クラス・7月の指導案タイトル画像
適切な指導計画・指導案の作成は、保育の質を高めていくためにとても大切です。月案(月間指導案)の文例と、月週案フォーマットの2024年度版を用意しましたので、参考にしながら作成してみてください。書き方のポイントは「子ども主体」になっているか。今回は、4歳児クラス・7月の月案です。
>>クラスと月で指導案・おたより文例を検索!

保育のポイント【4歳児・7月】

4歳頃になると、プール遊びや戸外遊び、製作など、さまざまな場面で発想力が発揮されて大人が驚くような姿を見せてくれることも多いですよね。遊びの材料がたくさんの夏の時期は、そんな発想を大切にする活動を取り入れてみましょう。

また見通しを持った行動ができるようになってくるので、子どもたちに任せて生活を見守ってみても良いですね。
月案のダウンロードはこちら


ねらい【4歳児・7月】

  • 自分で体温調節をしながら健康に過ごす。
  • 見通しを持って生活をする。
  • 他児と意見を伝え合い、活動を進めようとする。
  • 自分たちで考えてルールを作り、遊びを発展させていく。
  • 夏ならではの活動を楽しむ。
  • 季節の行事に関心を持ち、親しみを持つ。
  • 絵本の話を自分の体験と重ねて楽しむ。
  • 製作の中におもしろい技法を取り入れて表現する。

内容/五領域対応【4歳児・7月】

  • 汗をかいたら拭きとる、衣類の着脱をする、水分補給をするなどして自分の健康を保とうとする。(健康)
  • 手洗いや着替え、給食の配膳など、次にやるべきことを自分で考え積極的に行動する。(健康)
  • 水遊びから生まれた「水の図鑑作り」で、自分で考えたことを伝え合ったり、他児の意見を聴いて取り入れたりしながら活動を進める。(人間関係・環境・言葉)
  • 「お店屋さんごっこ」の中で、物を買う個数やレジの並び方など自分たちでルールを作り、みんなで楽しめる工夫をしながら遊ぶ。(人間関係・環境)
  • プール活動を通して、変化する水の温度や使うものによって異なる感触などに興味を持ち観察する。(環境)
  • 七夕会を通して伝統文化や行事の意味を知ったり、行事食を楽しんだりする。(環境)
  • 友だちや家族などをテーマにした絵本を読み、想像したり自分の体験と重ねて保育者に話したりする。(言葉)
  • はじき絵の技法を使って、魚やかき氷などを表現した夏の製作を楽しむ。(表現)
※「内容」については、例文の最後に保育所保育指針にある五領域のどれに対応しているか表示をしています。
・健康(心身の健康に関する領域)
・人間関係(人とのかかわりに関する領域)
・環境(身近な環境とのかかわりに関する領域)
・言葉(言葉の獲得に関する領域)
・表現(感性と表現に関する領域)

内容/養護【4歳児・7月】

  • 天候や気温に合わせて自分で衣服の調整や水分補給などができるように、声かけや促しをする。
  • クラスのお友だちと一緒に思い切り遊べるよう、安心して活動できる環境を整える。
  • 熱中症や夏に流行しやすい感染症による体調の変化を見逃さないよう、視診や必要に応じた検温を実施する。
  • プール活動での水着への着替えや片付けなど、自分でやりたい気持ちを大切にしながら見守り、必要に応じて手伝う。


環境構成・保育者の配慮【4歳児・7月】

  • 自分の意思ですぐに行動できるよう、ロッカーにタオルや水分補給用のコップを用意する。
  • 生活の流れをイラストやひらがなで書いたポスターを保育室内に掲示する。
  • 子どもが主体的にさまざまな性質の水に触れられるよう、お皿や袋、絵の具などを用意する。
  • 子どもが興味を持っているお店や場所に関する絵本や図鑑を絵本棚に置き、いつでも調べられるようにする。
  • 水の感触を楽しめるよう、じょうろやさまざまな形の水鉄砲、袋などを用意しておく。
  • 七夕に関するお話をしたり、笹、短冊、行事食などを用意したりする。
  • 子どもたちが想像しやすいテーマの絵本を用意する。
  • はじき絵を楽しむために、絵の具やクレヨン、画用紙、汚れ防止用の新聞紙を準備する。


予測される子どもの姿【4歳児・7月】

  • 保育者に言われなくても、自分のタイミングで汗を拭きとったり水分補給をしたりする。
  • 「次は給食だね」「プールの前にトイレに行こう」など、自分で考えて行動をする。
  • 使用する器具によって水の感触が違うことに気付き、さまざまなものを試して結果を画用紙に書き、オリジナル図鑑を作る。
  • 自分が体験したお店の様子を伝え合い、取り入れながらイメージを共有して遊ぶ。
  • 「水がぷにぷにする!」「くすぐったい」など、さまざまな水の感触を体験して感想を伝え合う。
  • 七夕の話を聴き、みんなで短冊を作ってお願い事を書いたり、園の笹に飾ろうと提案をしたりする。
  • 友だちや家族、生き物など、身近なものをテーマにした絵本を好む。
  • はじき絵の不思議な現象を楽しみ、思い思いの製作を楽しむ。

前月の子どもの姿【4歳児・7月】

  • 梅雨に入り、雨の日が多かったため室内でサーキット運動をして身体を動かすことが多かった。全身をうまく使って運動することができており、身体機能が高くなっていることが伺えた。
  • 年下の子の世話を進んでする姿が見られ、愛情を持って接している様子がさまざまな場面で見られた。

職員間の連携【4歳児・7月】

  • 七夕や夏祭りなどの行事の内容や進行方法、準備物について確認しておく。
  • プール遊びでの保育士の配置や援助の仕方を保育士間で共通理解し、安全に遊べるように見守る。

家庭や地域との連携【4歳児・7月】

  • プール活動が始まるので保護者に安全対策などを共有し、理解と協力をお願いする。
  • 感染症予防のため、自宅でも手洗い・うがいの習慣を付けられるよう協力する。

健康や安全【4歳児・7月】

  • こまめに水分補給を行い、熱中症対策をする。
  • プール活動の際は、職員間で連携をとり、熱中症対策や事故防止の安全対策を行う。

食育【4歳児・7月】

  • 園で育てた野菜を食べて、食物にも命があることを知り感謝の気持ちを育む。
  • 夏の旬の食材を取り入れた給食を食べて、さまざまな食感や味を楽しむ。

長時間保育の配慮【4歳児・7月】

  • 暑くなってくるので、十分な休息と水分がとれるようにする。
  • 友だちと遊ぶ姿を見守りながら必要に応じて保育士が仲立ちし、一緒に遊ぶ楽しさを感じられるようにする。

今月の行事【4歳児・7月】

  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 七夕会
  • プール活動
  • お誕生日会

今月の遊び【4歳児・7月】

夏ならではの遊びを通して、友だちとの関わりを深める遊びのがおすすめです。
  • お水運びゲーム
  • 水遊び・プール遊び
  • 水鉄砲で!的当てゲーム
  • かみなりゲーム
  • プラネタリウムづくり
※コーナー監修:杉本綾子/特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会

今月の歌・手遊び歌・体操【4歳児・7月】

7月の歌

  • アイスクリームのうた
  • ぼくのミックスジュース
  • 南の島のハメハメハ大王
  • たなばたさま
  • なつはとってもすてきだな

7月の手遊び歌

  • 大阪うまいもんのうた
  • いっちょうめのどらねこ
  • アイスクリームをつくろう!
  • 朝顔こりゃこりゃ

7月の体操・ダンス

  • アブラハムの子
  • おさかな天国
  • 東京音頭
  • マツケンサンバⅡ  

今月のおすすめ絵本【4歳児・7月】

  • およげないさかな
  • たなばたプールびらき
  • わにわにのおでかけ
  • ばけばけばけばけばけたくん おまつりの巻

自己評価【4歳児・7月】

6月は梅雨に入り、室内遊びの機会も増えたのではないでしょうか。子どもたちも雨で外に出られない日が続くと、ストレスが溜まります。そのときの体調の変化をしっかりと察知したり、室内でも身体を動かせる遊びを取り入れたりできたかどうかを振り返ってみましょう。

日々子どもたちの体調の変化を見落とさないことも、保育者の大切な役割のひとつですね。  

2024年度版フォーマットのダウンロード【4歳児・7月】

ほいくisメンバー登録(無料)をすると、Excel形式で“そのまま使える”月案/週案フォーマット(月週案)を無料でダウンロードすることができます。また、文例だけ印刷して使いたい方のためにPDF版もご用意しました。ぜひご利用ください。
月案のダウンロードはこちら
月案ダウンロードファイルExcel版の画面イメージ

PDF版の月案文例【4歳児・7月】

月案のダウンロードはこちら

自分の言葉で作る意識を

参考文例をお届けしましたが、あくまで指導計画は自分の言葉で作ることが大切です。一つひとつの事例を参考にしながら、少しずつ自分の考えを入れていくよう工夫しましょう。

【関連記事】
ほいくis会員登録はこちらから
ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

関連タグ
指導案・おたより関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)