LINE公式
閉じる

MENU

水洗いOK!保育現場でオススメの布おもちゃ

指をしゃぶっている赤ちゃん
人気の布おもちゃ作家で元保育士の“ゆっこせんせい”によるコラム。前回に続き、布おもちゃの素敵なところについてですが、今回のテーマは保育現場での使い方にも関係のあるお話です。
>>連載一覧はこちら

ジャブジャブ選択できる布おもちゃ

前回に続いて、布おもちゃの特長や保育現場での使い方についてお話ししますね。

布おもちゃの素敵なところの二つめは、ジャブジャブお洗濯できるところです。ジャブジャブ水で洗って、お日様にあてて乾かす。清潔に保つための、一番シンプルな方法ですよね。

赤ちゃんの一番の遊びは、手でつかんで、口に入れて確かめること。ガシガシ噛んでみたり、チューチュー吸ってみたりすることが遊びです。



「食べ物じゃないのよ」「汚いでしょ」なんて言わず、存分に遊ばせてあげてほしいです。保育士さんたちは、そんな赤ちゃんの遊び方には慣れっこで、これもとても大切な成長の過程であることは理解されているかと思うのですが、新米パパママや祖父母の中には、

「この子は、なんでも食べちゃって困る!」

なんて、否定的に捉えていたり、口に入れようとすると奪って止めさせようとする方もいます。0歳の赤ちゃんにとって「口に持っていく」ことが、とても大切な遊びであることを、保育士さんから保護者の方へ伝えていただけるといいなと思います。

赤ちゃんの周りには、口に入れても大丈夫なものを置いておく。そして、汚れたら洗えばいいんです。

そんな赤ちゃんにピッタリなのが、布おもちゃというわけです。
指をしゃぶっている赤ちゃん


水洗いに適さない布おもちゃも

布のおもちゃは、お洗濯できるのが素敵なところ。

なのですが…

実は、世の中には水洗いに適さない布おもちゃのあるんです…

例えば…
  • 中に電池などの機械類が入っているもの
→水洗い不可。取り外しができるような設計になっていれば良いのですが。
  • 金属(ワイヤー・磁石・鈴など)が入っているもの
→濡らすとサビが出る場合がある。
  • 自然物(木材・小豆・米など)が入っているもの
→乾きにくかったり、カビたり腐ったりする場合がある。

布おもちゃを選ぶ時、作る時は、ちょっと確かめてみてくださいね。

作るときは水洗いに適した素材選びを

私が布おもちゃを作る時には、水洗いに適した素材選びや作り方を心掛けています。

例えば…
  • フェルトはウォッシャブルフェルト(洗えるフェルト)を使う
  • 鈴を入れる時は「プラ鈴」を使う
  • 接着剤は使わず、縫いつける
といったことです。皆さんが手作りおもちゃを作る時の参考にしてみてくださいね。
プラスチック製の鈴
<プラ鈴>
プラスチック製の鈴。直径約2.5cm。二重構造になっているので、綿の中に入れても良い音がします。手芸店で購入できます。

おまけ

洗濯物ハンガーにぶら下がっている布おもちゃ
<アトリエの洗濯風景>
大きなぬいぐるみは、枕用のネットに入れて干しています。


▼布おもちゃラボ 関連記事

ゆっこせんせい

この記事を書いた人

ゆっこせんせい

布おもちゃ作家。一般社団法人 布育普及協会 代表理事。静岡市清水区在住。十数年の保育士勤務と育児経験を経て、小さな頃から大好きだった手芸を生かし創作活動を始める。作家歴15年。
「“おもちゃ”は、子どもにとって、単なる暇つぶしの道具ではなく、成長・発達にとってかけがえのないもの」という考えのもと、育児や保育に役立つ布おもちゃを提案している。
保育雑誌「ピコロ」「ひろば」「ポット」で連載。「ラポム」「幼児と保育」などで執筆。
<ぬのいく協会HP>
http://nunoiku.com
<ブログ>
http://ameblo.jp/yukkotoy
<Instagram>
https://www.instagram.com/yukko_sense/
<YouTube>
https://www.youtube.com/@nunoiku
<布おもちゃ作家への道>
https://nunoiku-michi.hp.peraichi.com/

関連タグ
布おもちゃラボへようこそ関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)