MENU

保育者による「保護者支援」のポイント〜保護者対応・家庭との連携・子育て支援

保育士と子どもを抱える保護者
保護者支援は、『保育所保育指針』にも挙げられている保育園や保育士の重要な役割の一つです。子どもを見守るパートナーとして信頼関係を築くためには、どのように対応したら良いのでしょうか。
今回は、保護者支援をテーマに、保護者対応で大切にしたい心構えや、保育者の役割について学べる内容をまとめて紹介します。

「保護者対応」どうしていますか?

子どもを見つめる保育士
「保護者対応」は、新人・ベテランを問わず多くの保育者が課題に感じているテーマです。自身が保育のプロだからこそ、伝えたいという気持ちが先行してしまったり、「こうしてほしい」という要望が強くなってしまったりするケースもあるのではないでしょうか。

保護者支援では、保育者に求められている役割を理解することで、保護者の方との円滑なコミュニケーションにもつながります。今回は、「保護者対応」に関するセミナーや記事をまとめてご紹介。保育のヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

保護者対応について学べるセミナー

「ほいくisオンライン研修」で公開している、保護者対応について学べるセミナーを紹介します。子どもの成長をともに見守る存在として、保護者に信頼されるための心構えを、保育・幼児教育の専門家が分かりやすく解説しています。

※視聴には「ほいくisメンバー」または「園会員」へのログイン・会員登録が必要です。
>>ほいくisオンライン研修はこちら

井桁容子先生「保護者対応と子どもへのまなざし」


セミナー内容(全2回)
・第一部『保護者対応と子どもへのまなざし』
>>本編はこちら
・第二部・質問コーナー
質問①新人保育者が保護者と信頼関係を作る方法
質問②保護者に話を切り出すタイミング
質問③「気になる子」の保護者への伝え方
質問④子育ての悩みに答えられない
質問⑤子どもの遊びはどのように観察すればいい?
質問⑥待つ?声をかける?判断基準を教えて
>>本編はこちら

乳幼児教育実践研究家として多方面で活躍する、井桁容子先生が登壇。
多くの保育者が課題と感じている保護者とのコミュニケーション。保育者が見ている子どもへのまなざしを保護者と共有し、社会全体で子育てを支援することの大切さを、歴史的な背景から詳しく解説しています。また、「子どもは生まれた時から一人の人間である」という視点から、保育者が持つべき保育・教育の役割についてもお話いただきました。
本編を視聴するボタン


ほいくisメンバー限定公開のインタビュー記事はこちら

汐見稔幸先生「家庭での子ども虐待防止と保護者支援」


トピック①『家庭で虐待が起きる背景』
トピック②『虐待防止のために園でできること』
トピック③『保育者のみなさんへのメッセージ』

講師は、保育分野の第一人者である、東京大学名誉教授の汐見稔幸先生
家庭で虐待が起きる背景と、保護者を孤立させないために、保育者として、園として何ができるかをお話しいただきました。そのなかで、保護者の子育てを応援する、ちょっとした取り組みを紹介します。
司会を務めるのは、幼稚園教諭としてのご経験を持つ、アナウンサーの野田英里さんです。
本編を視聴するボタン

また、毎年11月は「児童虐待防止推進月間」として、各自治体や国からも啓発に関する取り組みが実施されています。時代が進み、孤立しやすい子育てのなかで、「共に保育をしていく」立場として、支え合いながら子どもたちを見守っていきたいですね。

原田まどか先生「保護者に寄り添う保護者支援」


セミナー内容(全4回)
・パート①『保育者の役割』
>>本編はこちら
・パート②『保護者からの相談』
>>本編はこちら
・パート③『気になる子をもつ保護者への伝え方』
>>本編はこちら
・パート④『気になる子の支援先とつなげ方』
>>本編はこちら

講師は、認定NPO法人「発達わんぱく会」で公認心理士として保護者からの相談支援に取り組んでいる、原田まどか先生。相談支援事業所の管理者を務めており、各地で講演を行いながら、保護者の気持ちに寄り添った相談支援に携わっています。

セミナー本編では、保護者支援について、保育者の役割や保護者からの相談への対応方法、適切な支援へのつなげ方について解説。悩みを抱える保護者に対して、気持ちに寄り添った関わり方のポイントについてもお話しいただきました。
本編を視聴するボタン

ふじこせんせい「保育を楽しむコツ」

講師は、 SNS総フォロワー15万人の人気インスタグラマーであるふじこせんせい。保育士としての経験を持ち、現在は2児の母として、子育てのコツや子どもとの向き合い方など、保護者の目線からもコンテンツを発信しています。

セミナー本編では、人間関係や保護者対応などの保育者の悩みについて、保育者・保護者両方の視点からお話しいただきました。今回初めて語られた、ふじこせんせいの過去のお話なども含め、ここでしか見られない、オリジナルコンテンツとなっております。
本編を視聴するボタン

ケース別|保護者対応のポイントを解説 

保護者対応について、新人の方向けの基礎知識や、「どんな時はどうしたらいい?」といった事例ごとの対応方法を紹介します。

新人の方向け

入職されたばかりの保育者の方や、ブランクのある保育者の方に向けて、保護者対応の基本を解説。信頼関係を築くうえでのポイントや、言葉遣いの注意点などを詳しく紹介しています。

こんな時どうする?困った時の対応方法

保護者対応について、具体的な対応方法を詳しく解説しています。伝え方が難しい、家庭での状況についてもっと知りたいなど、課題感を抱えている方に役立つ内容となっています。

保護者面談・保育参観の進め方

保育の仕事では、日々の送り迎えをはじめ、保育参観や面談など、保護者の方とのやりとりが多くあります。必要な事前準備や進め方のポイントを押さえておくことで、保育者・保護者ともに有意義な時間にしていきたいですね。

日々の挨拶からはじめよう

保護者対応と聞くと、苦手意識を持つ保育者の方もいるかもしれません。「何かを伝えなければ」と身構えることなく、まずは保護者の話を聞くことから、少しずつ信頼関係を築いていきたいですね。 

【関連記事】  
ほいくisメンバー登録はこちらから


ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

3分でわかる保育知識関連記事

続きを読む

ほいくisメンバーに登録(無料)