10月の行事・祝日・記念日
10月は、行事や活動のきっかけとなる祝日や風習があります。それぞれの関連記事をチェックして、慌てないように準備を進めましょう。<10月の主な行事>
- 身体測定
- 避難訓練
- 防犯訓練
- 運動会
- スポーツの日(祝日)
- ハロウィンパーティー
スポーツの日
10月の第2月曜日は「スポーツの日」。子どもたちがさまざまなスポーツに親しみを感じられる機会として、さまざまな関連行事を行っている園もあります。こちらの記事では、スポーツの日の由来と伝え方、行事のねらい、おすすめの活動アイデアについてご紹介します。運動会
10月に運動会を開催する園も多いと思います。保育士さんは準備から忙しくなりますね。こちらの記事では、運動会を盛り上げるプログラムの年齢別アイデアや、テーマの決め方などをご紹介します。 また、こちらの記事では、運動会を盛り上げる定番の出し物「パラバルーン」の技を紹介しています。参考にしてみてくださいね。ハロウィンの行事
10月の行事として園でも定着している「ハロウィン」。ハロウィンパーティーを開催して仮装をしたり、お菓子を配ったり、ゲームをしたりと、子どもたちにとっても楽しみな行事です。できれば由来を知ることから始めて、活動をより充実させていきたいですよね。こちらの記事では、ハロウィンの由来や園でできるおすすめの活動アイデアをご紹介します。10月の記念日
毎月の保育園でのイベントに使えるような「今日は何の日」のお話しネタと活動例のうち、10月のものを集めました。10月も楽しい記念日がたくさんあります。保育のアイデアの一つとして、記念日のネタから取り入れてみてはいかがでしょうか。10月の保育に必要な知識・導計画
10月の保育を進めていく上で必要な知識と、保育の指導計画について押さえておきましょう。防犯訓練・防犯対策の総チェック
毎年10月11日~20日までの10日間は、「全国地域安全運動」が全国で実施されます。各地域の警察や防犯協会、ボランティア団体により、地域安全活動の強化のための活動が行われます。また10月11日は「安全安心なまちづくりの日」と定められています。このタイミングで、園でも防犯訓練や、防犯対策に関する手順やマニュアルの再点検などを実施しても良いでしょう。こちらの記事では、園での防犯に関する基礎知識をお伝えしています。
秋から冬にかけて流行する感染症
秋・冬は気温も下がり、特に風邪が流行りやすい時期。園でもさまざまな感染症が見られますが、大人があまりかからないような病気には対応で迷うこともあるでしょう。流行りやすい病気や症状を知っておくだけでも、落ち着いた対応ができるようになります。こちらの記事では、秋から冬にかけて流行が見られる感染症の基礎知識をご紹介します。10月のクラス別指導計画(月案・週案)
10月の連絡帳・おたより・園だより・イラスト素材
書き出し文案やイラスト素材をご紹介します。10月におすすめの活動
ここからは、10月におすすめの活動についてご紹介していきます。10月の遊び
ハロウィンにちなんだ遊び・ゲームのアイデアをご紹介します。さまざまな活動の場面に合わせて取り組んでみてください。10月におすすめのダウンロードキット
この季節ならではの遊びや活動に使えるキットをたくさん用意しました。メンバー登録で無料ダウンロードができますので、おすすめですよ!ハロウィンクイズ
ハロウィンの由来や風習を楽しみながら知ることができるクイズキット。行事の導入にぴったりです。イラストは、人気クリエイターのアキタヒロミさんによるもの。 A4サイズに印刷し、ラミネート加工をして使用するのがおすすめです。秋が旬の食材のペープサート
秋が旬の食材をペープサートにしたキット。果物・野菜の表面はそのまま、裏面は切り口の断面のイラストになっているので、切り口クイズにするのがおすすめです。また、海産物の裏面は料理のイラストになっているので、食卓に並んでいる様子が思い浮かぶような内容になっています。それぞれの食材に関する説明資料も付属しているので、子どもたちに説明するときの参考にしてくださいね。
>>10月に使えるダウンロード素材一覧
10月の製作アイデア
ハロウィンを中心に、この時期ならではの季節感や行事に関連した製作アイデアをご紹介します。 こちらは、落ち葉拾い活動とセットで取り組める製作アイデアです。 どんぐり(木の実)拾いもこの季節ならではの活動。子どもたちが楽しく取り組めるように、入れ物の製作アイデアから活動をスタートしてみましょう。また、拾ってきたどんぐりを使った製作アイデアも合わせてご紹介します。 さまざまな切り口・テーマで製作アイデアや折り紙ネタを集めてみました。気に入ったものが見つかったら、参考にしてみてくださいね。10月におすすめの手遊び歌・弾き歌い
冬に向けて、こりすがどんぐりを一生懸命集めている可愛らしい光景を表現した手遊び歌。数え歌の形式になっていて1から10まで順番に数えていくので、数字を覚え始めた子どもたちにはおすすめの1曲です。詩人の「まど みちお」さんによる作詞で、「ころころ」「ころりん」というオノマトペ(擬音語・擬態語)と数字が上手く組み合わさっています。子どもたちにも覚えやすいので、秋~冬にかけての手遊び歌の定番としておススメです。 保育園でもよく弾き歌いとして使われる定番の童謡「大きな栗の木の下で」。秋らしい一曲ですよね。こちらは保育士試験の実技試験対策動画として公開したものですが、保育現場でのピアノ弾き歌いの参考になるレッスンとなっていますので、「ピアノは苦手」という方は特に参考にしてみてくださいね。 2020年(令和2年)に公開されて話題となったアニメ映画「えんとつ町のプペル」。その独特な世界観そのままに、子どもたちが仮装して踊る“プペルダンス”のミュージックビデオが注目を集めました。園で子どもたちと踊れる体操として、生活発表や運動会の出し物としてもオススメですので、ぜひ活動に取り入れてみてくださいね。
10月におすすめの絵本
まずご紹介するのは、手洗い・うがいがテーマの絵本。秋から冬にかけて流行する感染症対策として、子どもたちへの指導の入口としておすすめです。 こちらの記事では、ハロウィンをテーマにした絵本をご紹介しています。行事や活動の導入としていかがでしょうか。10月の保育を充実させよう
いかがでしたか? 日々の保育から特別な行事まで、さまざまな場面で使える活動アイデアをご紹介しました。10月の保育を充実させるヒントになると良いです。ぜひ参考にしてみてくださいね。【関連記事】