MENU

11月の保育|行事とおすすめの活動アイデア・製作・遊び・歌・絵本

11月の保育のタイトルイメージ
冬の訪れの気配を感じる11月は、子どもたちの健康管理にも気を付けながら、季節の移り変わりを感じる活動がおすすめ。七五三や祝日も2つある月なので、関連行事を開催する園も多いと思います。今回は11月の保育に必要な知識と、おすすめの活動についてご紹介します。

11月の行事・祝日・記念日

11月は、行事や活動のきっかけとなる祝日や風習があります。それぞれの関連記事をチェックして、慌てないように準備を進めましょう。

<11月の主な行事>
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 芋掘り遠足
  • 文化の日(祝日)
  • 七五三
  • 勤労感謝の日(祝日)

文化の日

毎年11月3日は「文化の日」。行事や活動を通して、子どもたちがさまざまな文化に親しみを感じられる機会を準備していきたいですね。こちらの記事では、文化の日の由来や保育園でできる活動アイデアをご紹介します。

七五三

毎年11月15日は七五三(しちごさん)のお祝いです。対象は7歳・5歳・3歳ですが、子どもたちの健康を願う伝統行事として園全体でお祝いしたいですよね。こちらの記事では、七五三の由来や伝え方、おすすめの活動アイデアをご紹介します。

勤労感謝の日

毎年11月23日に定められている「勤労感謝の日」。実は歴史のある祝日でもあります。保育園でも、活動を通して子どもたちと一緒に由来や意味を学んでいきたいですよね。こちらの記事では、勤労感謝の日の解説とおすすめの活動アイデアをご紹介しています。

11月の記念日

毎月の保育園でのイベントに使えるような「今日は何の日」のお話しネタと活動例のうち、11月のものを集めました。11月も楽しい記念日がたくさんあります。保育のアイデアの一つとして、記念日のネタから取り入れてみてはいかがでしょうか。

11月の保育に必要な知識・指導計画

11月の保育を進めていく上で必要な知識と、保育の指導計画について押さえておきましょう。

児童虐待防止の取り組み

11月は「児童虐待防止推進月間」です。虐待の早期発見や通告の義務がある保育園。子どもたちを守るためにも、保育士としてしっかりと知識を身に着けておきたいですよね。こちらの記事では、児童虐待に関する情報や園で気を付けておきたいことをご紹介します。

秋~冬に流行する感染症

秋・冬は気温も下がり、特に風邪が流行りやすい時期。園でもさまざまな感染症が見られますが、大人があまりかからないような病気には対応で迷うこともあるでしょう。流行りやすい病気や症状を知っておくだけでも、落ち着いた対応ができるようになります。こちらの記事では、秋~冬にかけて流行が見られる感染症の基礎知識をご紹介します。

11月のクラス別指導計画(月案・週案)

11月の連絡帳・おたより・園だより・イラスト素材

おたよりや連絡帳の書き出し文例やイラスト素材をご紹介します。

11月におすすめの活動

ここからは、11月におすすめの活動についてご紹介していきます。

11月の遊び

農作物の収穫の時期でもある秋にぴったりの遊び・ゲームをアイデアをご紹介します。さまざまなシチュエーションに合わせて取り組んでみてください。

11月におすすめのダウンロードキット

この季節ならではの遊びや活動に使えるキットをたくさん用意しました。メンバー登録で無料ダウンロードができますので、おすすめですよ!

七五三クイズ

七五三クイズ
七五三の由来や風習を楽しみながら知ることができるクイズキット。行事の導入にぴったりです。A4サイズに印刷し、ラミネート加工をして使用するのがおすすめです。

キットをダウンロード

『コンコンクシャンのうた』ペープサート

『コンコンクシャンのうた』ペープサート
子どもたちにも人気の『コンコンクシャンのうた』の歌詞に登場する動物たちをイラストにしました。歌には出てこない男の子を含めた、ほいくisオリジナルのペープサート用イラストです。印刷後にペープサートにしてご活用ください。

キットをダウンロード

<ペープサート内容>
  • リス(マスク姿/クシャミをしている)
  • ツル(マスク姿/クシャミをしている)
  • ブタ(マスク姿/クシャミをしている)
  • カバ(マスク姿/クシャミをしている)
  • ゾウ(マスク姿/クシャミをしている)
  • 男の子(マスク姿/クシャミをしている)
>>11月に使えるダウンロード素材一覧

11月の製作アイデア

木の実や落ち葉を拾う活動から繋げられる、この時期ならではの製作アイデアをご紹介します。

「芸術の秋」と言いますが、ちょっとアートな製作アイデアはいかがでしょうか。 こちらは、落ち葉拾いや木の実拾い活動とセットで取り組める製作アイデアです。 秋の風物詩でもある焼き芋の製作アイデア。芋掘り遠足と合わせて取り組んでも良いですね。

11月におすすめの手遊び歌・弾き歌い

やきいもグーチーパーのタイトルとまゆか先生&ぶん先生
秋から冬の風物詩である“焼き芋”がテーマの童謡が元になった手遊び歌。子どもたちに季節を感じてもらうことができる1曲です。

歌詞がそれぞれジャンケンの「グー・チョキ・パー」に対応しているので、最後に先生とジャンケンをするところまでを含めて、ゲーム感覚で楽しめます。また、芋掘り遠足や、サツマイモが入っている給食やおやつの導入としてもおススメです。
「スグ簡単に遊べる音楽」作品を発表しているミュージシャン&ピアノ講師で元保育士の藤本ちかさんによる、秋の季節にぴったりの遊び歌です。軽快なリズムと動きで、子どもたちと一緒に踊れるので、保育園や幼稚園の音楽活動としてもおすすめです。
こちらも「食欲の秋」にふさわしい1曲。タイトル通りのご当地手遊び歌です。関西圏ではよく知られていますが、それ以外ではあまり馴染みがないかもしれませんね。まさに大阪のノリで、テンポよく楽しみましょう。元曲は遊び歌としてもよく使われるアメリカ民謡「ゆかいな牧場(マクドナルドじいさんの牧場)」ですので、一度聞けばきっと「あの曲ね」と分かると思います。

二人で歌うときは、ぜひ最後の「なんでやねん!」のタイミングを合わせてくださいね。

11月におすすめの絵本

季節は秋真っ盛り。葉っぱが赤や黄色に色づいたり、風が冷たくなるなど、さまざまな感覚で季節の移り変わりを感じやすい時期です。どんぐりやまつぼっくりを見つけて楽しむ園もありますよね。こちらの記事では、深まる秋の季節をさらに楽しめる絵本をご紹介しています。 続いてご紹介するのは、手洗い・うがいがテーマの絵本。秋から冬にかけて流行する感染症対策として、子どもたちへの指導の入口としておすすめです。

11月の保育を充実させよう

いかがでしたか? 日々の保育から特別な行事まで、さまざまな場面で使える活動アイデアをご紹介しました。11月の保育を充実させるヒントになれば幸いです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【関連記事】
ほいくisメンバー登録はこちらから


ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

行事ネタ・知識関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)