MENU

2月の保育|行事とおすすめ活動アイデア・製作・遊び・歌・素話・絵本

「2月の保育」タイトル文字と節分をイメージしたイラスト
2月は1年で一番寒い時期ですが、初旬には暦で立春を迎え、次第に春の気配を感じられるようになる月でもあります。節分はまさに季節の区切りの行事なので、子どもたちには活動を通して由来と意味を伝えていきましょう。今回は2月の保育に必要な知識と、おすすめの活動についてご紹介します。

2月の行事・記念日

2月は節分行事や関連の活動をするところもあるでしょう。記事をチェックして、計画的に準備を進めましょう。

<2月の主な行事>
  • 節分会
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • お誕生日会

節分

2月の園行事と言えば節分。園でも、節分会の開催や関連する活動をすると思います。こちらの記事では、節分の由来や風習と子どもたちへの伝え方、おすすめの活動アイデアを一気に紹介しています。

建国記念の日

毎年2月11日は「建国記念の日」です。私たちが暮らす日本や周囲に広がる世界を知ることで、国に親しみを持つ機会を作っていきたいですね。こちらの記事では、建国記念の日の由来や保育園でできる活動アイデアをご紹介しています。

うるう日(うるう年)

「うるう年(閏年)」とは、2月29日がある年のこと。通常1年は365日ですが、うるう年だけは2月29日(うるう日)が追加されるので1年が366日になります。2024年(令和6年)は、そのうるう年にあたるため「2月29日」があります。こちらの記事では、基礎知識と活動アイデアをご紹介しています。

2月の記念日

毎月の保育園でのイベントに使えるような「今日は何の日」のお話しネタと活動例のうち、2月のものを集めました。2月も楽しい記念日がたくさんあります。保育のアイデアの一つとして、記念日のネタから取り入れてみてはいかがでしょうか。

2月の保育に必要な知識・指導計画

2月の保育を進めていく上で必要な知識と、保育の指導計画について押さえておきましょう。

うがいの指導方法を解説

寒さが厳しく乾燥しやすい季節は、感染症が流行しやすくなります。好奇心旺盛な子どもはいろいろな物に触れることが多いため、手洗いやうがいでの感染予防が大切になります。こちらの記事では、うがいを習慣の一つに出来るよう方法や効果についてご紹介しています。

年長さんの保育要録はどう書いたら良い?

年度末に向けて、5歳児クラス担任は最後の大仕事とも言える「保育所児童保育要録」の作成があります。文章を書くことが苦手な人にとっては、なかなか終わりが見えない大変な事務仕事ですよね。こちらの記事では、要録作成のポイントを解説しています。書き方のパターンを覚えて、手際よく書き上げましょう。

火災予防の知識と園の対策をチェック

「防災」と聞くと9月をイメージする方も多いと思いますが、1年の中でも特に乾燥するこの季節は、特に火災に気を付けたいところ。避難訓練の内容はつい毎月同じになりがちですが、この時期は特に火災を想定した訓練をしておきたいですね。

こちらの記事では、火災の発生原因と対応方法、日頃からのチェックポイントについて解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

2月のクラス別指導計画(月案・週案)

2月の連絡帳・おたより・園だより

書き出し文案やイラスト素材をご紹介します。

2月におすすめの活動

ここからは、2月におすすめの活動についてご紹介していきます。

2月の遊び

節分や冬の季節に合わせた遊び・ゲームをアイデアをご紹介します。さまざまな状況に合わせて取り組んでみてください。 お正月から節分、ひな祭りと、1~3月にかけては日本の伝統的な文化に多く触れる時期。伝承遊びを活動に取り入れるのがおすすめです。 >>伝承遊びの一覧

節分におすすめのダウンロードキット

節分ならではの遊びや活動に使えるキットをたくさん用意しました。メンバー登録で無料ダウンロードができますので、おすすめですよ!

●節分版シルエットクイズ・ペープサート
節分版シルエットクイズ・ペープサート

「節分シルエットクイズ」のペープサート用イラストです。保育の導入や節分の行事に、是非ご活用ください。 
ボタン

●鬼の福笑いキット
鬼の福笑いキット
節分の鬼をモチーフにした福笑いキットです。顔パーツに両面テープやのりを付けておけば、置いたときに紙にくっつくので、そのまま製作物にすることも。低年齢児さんでも取り入れやすく、おすすめですよ。
キットをダウンロード

2月の製作アイデア

節分を中心に、この時期ならではの季節感が感じられる製作アイデアをご紹介します。 こちらは冬のごっこ遊びにおすすめの製作アイデアです。 さまざまな切り口・テーマで製作アイデアを集めてみました。気に入ったものが見つかったら、参考にしてみてくださいね。 >>冬の製作アイデア一覧

2月におすすめの手遊び歌

なかなか破れない、丈夫なおにのパンツを歌にした手遊び歌。節分の歌として定番ですよね。原曲は、1880年に発表されたイタリアの大衆歌謡曲「フニクリ・フニクラ」。日本でも良く知られている曲です。

少し複雑で難しい振り付けになっているので、始めはスピードを落としてゆっくり練習してみてくださいね。手遊び歌を導入に節分の行事の意味やおにの強さを子どもたちに説明した後は、みんなで豆まきをして楽しみましょう! こちらの記事では、ピアノ弾き歌いのための楽譜の提供とポイント解説を行っています。

2月におすすめの素話

ウクライナの民話で、日本では絵本にもなっていることから、よく知られている定番のお話です。同じパターンの繰り返しで覚えやすいので、初めて素話に挑戦する方も取り組みやすいかもしれませんね。子どもたちにとっても、たくさんの動物が登場するお話なので、楽しめると思いますよ。 

実演で使っているセリフ台本を用意していますので、練習に活用してみてくださいね。
PDFをダウンロード

2月におすすめの絵本

まずご紹介するのは、冬の季節におすすめの絵本。ロングセラーからユニークな仕掛け絵本まで、いろいろ集めてみました。 2月22日は『猫の日』です。“にゃんにゃんにゃん”の語呂合わせでこの日になったそうですよ。せっかくなので、猫が登場する絵本の読み聞かせを園の活動に取り入れてみましょう。こちらの記事では、猫の日におすすめの絵本をご紹介しています。 最後は、手洗い・うがいがテーマの絵本。秋から冬にかけて流行する感染症対策として、子どもたちへの指導の入口としておすすめです。

2月の保育を充実させよう

いかがでしたか? 日々の保育から特別な行事まで、さまざまな場面で使える活動アイデアをご紹介しました。2月の保育を充実させるヒントになると良いです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【関連記事】
ほいくisメンバー登録はこちらから


ほいくis(ほいくいず)編集部

この記事を書いた人

ほいくis(ほいくいず)編集部

保育・幼児教育のプロフェッショナルで構成された編集部のライティングチームが、質の高い保育を日々提供していくために必要な知識・ノウハウを発信。専門知識から保育ネタ、保育士試験関連情報、保育学生さん向けの情報まで、あらゆる分野を網羅していきます。

<公式Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku_is/

<公式YouTubeチャンネル>
https://youtube.com/@hoiku-is

行事ネタ・知識関連記事
ほいくisメンバーに登録(無料)