1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものでしたが、1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
>>【関連記事】【特集】SNSの危険性を伝える絵本が登場!幼児期にも増えるスマホ利用
1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものでしたが、1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
>>【関連記事】【特集】SNSの危険性を伝える絵本が登場!幼児期にも増えるスマホ利用