MENU

今日は何の日(2月3日)

23
節分
今日は?

豆まきや鬼退治で知られる節分ですが、本来節分は「季節を分ける」ことを意味し、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。2021年は実に124年ぶりに立春が2月3日になり、それに合わせて節分も2月2日になりました。

2022年は再び2月3日に戻りますが、しばらくの間は4年ごとに2月2日が節分になります。次に2月2日が節分になるのは2025年です。

<節分に関連する行事>
■豆まき
昔、季節の分かれ目には邪気が入りやすいと言われており、それを追い払うために豆まきをしたそうです。豆を使用するのは、鬼の「魔目(まめ)」にめがけて豆を投げると「魔滅(まめ)」になるという理由があると言われています。

■柊鰯(ひいらぎいわし)
節分の時期に、柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した「柊鰯」を見たことがある方もいるのではないでしょうか。これには、焼いた煙のにおいや尖ったものを鬼が嫌うため、魔よけの意味が込められているそうです。

■恵方巻
その年の福の神様がいると言われる方角(恵方)を向いて、太巻きを切らずにそのまま食べることで、無病息災などを願います。食べるときは無言で願い事を思い浮かべながら、とされていますよね。

>>【関連記事】どうする?節分の伝え方~保育園で楽しめる手作りゲーム
>>【関連記事】節分の手作り豆つかみゲーム【手作りおもちゃ】【手作りゲーム】
>>【関連記事】子どもたちと節分を楽しめる「鬼退治」の布おもちゃ

この時期のおすすめ記事

ほいくisメンバーに登録(無料)